Feb 03, 2013_Sun.
■水上家屋の浮き草生活百万人。シェムリアップ22泊目/カンボジア130203
- Chenla guest House一泊ツインUS$12(ファン)
- Internet@ 宿の無料Wi-Fi
仕事。
夕方から、東南アジア最大の湖「トンレサップ」へドライブ。
より大きな地図で トンレサップ湖へ を表示
どんだけ東南アジア最大級かというと、100万人が水上生活してます。
100kgを超す大ナマズがいらっしゃるそうです。
乾季は水深一メートルくらい、雨期になると九メートル。
これじゃぁフローティングハウスじゃなきゃ、やってらんないです。
電信柱なんて気の利いたものはないので、電気なし。
夜は闇。
家族計画も立てられやしません。
赤ん坊ばっかりです。
最近恒例の膨大な量の写真をアップしました。
今日は珍しく、一言コメント付き↓
雨期になると、すべては水の中↓

漁師↓

家の中には、電気はない↓

船は、生活の足。
自転車みたいなものですね↓

こんぐらいの船を二人でチャーターして、US$40(3,705円)。
高いじゃん。

水上ハウス↓

陸上よりは、涼しいのかもしれない↓

船がないと、どこにも遊びに行けない↓

この辺は、ベトナム人が多い↓

ご近所さんがいない孤立した家↓

暇で死にそうな子供↓

小学校。
運動場はない↓

観光客から飯代を恵んでもらうおばさん↓

レストランで養殖されているワニ↓

カンボジア人は、猫も食う↓

黄昏れるおばさん↓

海にしか見えない↓

突然がばっと上着を脱いで、黒いブラジャーをたくし上げて、授乳したりします。
おばちゃん写真撮らせてよ、って言えるようになったら、ボクも一人前です↓

観光客の入りに合わせて、あっち行ったりこっち行ったり。
意外に忙しい↓

どんなに汚い湖でも、夕陽にかかれば黄金↓

どこへ行くつもりなんですかね?
そっちには何もありませんけど↓

夕陽が、彼らの稼ぎ時↓

陽が沈んだら、閉店↓





陽が暮れたら、電気のない彼らはどうするのだろう?
船の上でロウソク使ったら、火事っすよね?
晩飯は、隣の部屋に住む新婚さんと飲む。
新婚旅行が世界一周です。
posted by yoshi
- 朝→ スクランブルエッグとパン。祐子はパンケーキ
- 昼→ Pork with rice(US$3/277円)
- 夜→ 得意のオープン食堂で、魚とか、イカの生胡椒焼きとか、空心菜炒めとか















Yoshi
Yuko