Jan 17, 2013_Thu.
■アンコールワットに行って来た〈PART3〉
posted by yoshi
Jan 17, 2013_Thu.
Jan 17, 2013_Thu.
朝の7時から、アンコールワットとアンコールトムへ出かけました。
料金所で、一ヶ月間七日券をUS$60(5,405円)で購入するくらいですから、何を勘違いしているのか、そうとう気合いが入ってます。
腹の足しにもならない写真を無駄に撮りました。
お忙しいとは存じますが、ご覧クダサイませ。
トゥクトゥクです。
七時からお昼ぐらいまでで、US$12(1,077円)。
110cc↓
これが遺跡の王様と呼ばれる、アンコールワットです↓
女性のレリーフがたくさんあります↓
続き→「アンコールワットに行って来た〈PART2〉」
宿へ戻り、昼寝後、カフェへ。
帚木蓬生「閉鎖病棟」 を読み終える。
芥川賞の田中慎弥「共食い」を読み始める。
posted by yoshi
Jan 16, 2013_Wed.
宿から、窓なし部屋へ移るように勧告されたので、引っ越し先を探しています。
日本人宿の「IKI IKI GUEST HOUSE」を訪ねたら、去年の五月に建て直したのか、新築したのか詳しいことは聞いたけれど思い出せませんが、部屋は綺麗だわ広いわ、Wi-Fiのルータも部屋のすぐ近くにあるわで、エクセレントでした。
ツイン部屋の一泊料金は、US$13(1,167円)。
一週間以上宿泊すると言ったら、US$12(1,077円)に値引きしてくれましたが、日本人が二十人以上いると聞いて、ビビってます。
夕方、宿探しをしました。
アプリの「My Tracks」によると、こんな感じで歩きまわってます↓
より大きな地図で シェムリアップで宿探し を表示
「My Tracks」の記録によると、
総距離: 6.84km(4.3マイル)
合計時間: 3:41:10
移動時間: 2:17:06
平均速度: 1.86km/時(1.2マイル/時)
平均移動速度: 3.00km/時(1.9マイル/時)
最高速度: 13.71km/時(8.5マイル/時)
平均ペース: 32.32分/km(52.0分/マイル)
平均移動ペース: 20.03分/km(32.2分/マイル)
最速ペース: 4.38分/km(7.0分/マイル)
最大標高: 19m(62フィート)
最小標高: -23m(-76フィート)
標高の上昇: 254m(832フィート)
最大傾斜: 0 %
最小傾斜: 0 %
二時間十七分もかけて、6.8キロ。
時速三キロ。
あと二、三十年もすると、ボクらが死ぬころですが、葬式で故人の生前の記録を、弔問客に配ったりするんでしょうかね。
わざわざ配るような原始的なことはしないで、お通夜の会場に足を踏み入れたり、棺に携帯をかざすと、否が応でもアプリがダウンロードされるのかもしれません。
弔花を捧げるアプリとかが、あったりするのです。
もしくは故人のSNSを覗くと、Google Mapに移動記録が線でぐりぐりにひかれてたりするわけです。
もし故人がヒキコモリだったら、ほとんど点。
世界で最も動かなかった人として、ギネスに申請できるかもしれません。
posted by yoshi
GoogleMap, GPS, My Tracks, 戒名, 平均速度
まいど、旦那。
宿のカンボジア人にイカ料理の名前を聞いたけど、難しくて発音できなかったんで、クメール文字に書いてもらって、NIGHT MARKETあたりで彷徨いました。
写真は、21日ごろUPしました。
あまり美味しそうに見えないね、我ながら。
アスタルエゴ!
Jan 15, 2013_Tue.
午前中は、ベッドの上で仕事。
机がないのです。
祐子は、読書と昼寝。
トイレのドアが閉まらなくなりました。
蝶番のネジの四本中二本が、馬鹿になっています。
無理矢理ドアを閉めようとして、ドアノブを強く握ってのど側に力を込めたら、バキリっと大きな音がして、ノブがドアに食い込んでしまいました。
プラスティック製のドアは、息子より固い物を握ったことのないボクの非力にも劣るほどに、軟弱だったのです。
もう一生閉まらないドアに成り果ててしまいました。
宿に報告することを考えると、おでこに縦線です。
午後、昨日のカフェで仕事とか、仕事じゃないこととか、限りなく仕事に近いこととか、パソコンの充電が残り20%になるまで、レモンジュース一杯で粘りました。
股間は臭い、じゃなくて、世間は狭いというお話を披露いたします。
晩飯にふらりと入った食堂でのことです。
祐子の隣に座っていた西洋人女性と世間話をしたら、なんとなんとなんとニュージーランドはワンガヌイの友「龍くん、ユミちゃん」の友達、Heather女史でした。
世界は狭い。
マジっすか? ってぐらいに狭い。
早速ニュージーランドへメールしました。
「カンボジアで、新しい友達と晩飯を食べてます」
さりげなく彼女の写真を添付しました。
ちびるくらいに驚いてくれると、カンボジアへ来た甲斐があるというもので、アンコールワットの感動を超えるでしょう。
龍くん夫婦はニュージーランドで、食い物万歳系の生活をしてます。
アワビだのイノシシだのの天然素材を大地から直取りしてるサーファーで、ボクらと同じ道産子です。
ちびってくれたでしょうか?
posted by yoshi
ちびるどころか、漏らすといけないのでオムツして寝ましたよ!
プノンペン
カンボジア
Feb 13, 2013
どもーっす、あけましておめでとうございます。
今、シェムリなんっすね。生胡椒食べました?
イカと生胡椒の炒めとかメチャンコ美味しいんでぜひ食べてください。んで、その写真をアップしてください。
ちなみに、その写真をおかずに我々はご飯を食べる予定なのでなるべく美味しそうにお願いします。