下の長々した文章は、人知れず苦労して泣いています、という他人にとってはどうでもいい話です。
読むとぐだっとします。
誰だか知らない人のブログに、ロシア領事館がスイス大使館のなかにあると書いてあったので、炎天下のなか駅まで延々と歩いて、途中で日本人女性のバックパッカーに道を訊かれたけれどそれは関係のない話で、駅前で9番と34番のバスを探しまくったけどそんなバスなんか一台もなくて、ゲボです。
しかたがないから地下鉄「アクメートリ・バルケティリ線」で「300 Aragveli」駅へ。
駅からタクシーに乗って日本大使館の前で降り、超斜め向かいのスイス大使館に訊いたら、ロシア領事館はここじゃなくてVake地区にあるというじゃないですか。
ゲボだね、ゲボ。
見かけより親切な守衛さんが住所をメモってくれたので、余計な苦労が増えます。
その住所を頼りに「300 Aragveli」駅までくたくたになるまで歩き続けて、再び地下鉄「アクメートリ・バルケティリ線」で「Rustaveli」駅へ。
せっかくの住所ですが微妙に違ってまして、東京だと鴬谷と渋谷くらいのニアミス。だからこんなところにはロシア領事館なんてなくてですね、Googleったら、全然違う場所なわけです。負けるもんかと、泣く泣くバスに乗ったのです。
騙されたとは言わないけれど、親切は仇です。
で、ロシア大使館。
一般ピープルが窓口に押し寄せてました。
大人気です。
向かいはイラン大使館。
ひとりもいません。
なんにしろ、苦労したのにビザ代行屋は閉店↓

2、3年後に帰国するとき、ここでビジネスビザの90日間がとれるかどうか、それが問題なのです。ビザがとれないと帰国できません。

意味不明だけど、電話番号は重要。
今日はなにひとつ成果を上げらず。
結果に反比例して疲れます。

左折すると、ジョージ・W・ブッシュ通り。お子様ブッシュが、ジョージアのNATO入りを手伝ったり、ロシアを退治はしないけれど対峙してくれたからですかね。ご機嫌取りです。うちの総理もだいぶ中央アジアにお金を蒔いたから、草葉のどこかにアベシンゾー通りとかできてもいいんじゃないかと思うんだけど、せめて小道でも。なんなら水道管にでもネーミングしてください。「アベカン」とか。喜んでくれると思います。
ジョージアの首都トビリシは、2005年にジョージ・W・ブッシュ暗殺未遂があった記念すべき土地です。
犯人は群衆の中から手榴弾を投げましたが微妙に届かず、ハンカチを強く巻き過ぎたため爆発しなかった事件です。
手榴弾にハンカチを巻くときは、ゆるめにね。
疲れたので軽くメシを食いたいのだけど、どこを探してもそば屋の類いはないです、探さないけれど。
日本料理屋があるのは知っているけど、そんな贅沢は許されません。
で、またマクドナルド。
ケチャップが20円もするので、我慢我慢。
posted by 44と書いてyoshiと読みます。
- 朝→ 自炊:焼きたてのパン、目玉焼き、マッシュルーム、はちみつ、生タマネギ
- 昼→ 自炊:卵サンド
- 夜→ 外食:マクドナルド
すごい写真ですね!
これからの針路は「ネコの楽園/オセチア」→「廃墟の聖地/イングーシ」→そして「美人の宝庫/チェチェン」ですね!
というのは冗談ですが、実際この辺りの治安について何か耳に入って来ますか?
アディゲ、南北オセチア、カバルダ・バルカル、チェルケスク、イングーシ、ダゲスタン、チェチェンetcについても
何か耳にしたらブログでご紹介下さい。