軍用道路なる、厳めしい道を北上します。
北オセチア共和国の首都ウラジカフカス (Vladikavkaz)まで伸びる、つまり敵対国ロシアへ続く道です。
おのれプーチン、見ておれよ。
意味もなく燃えるわけです。
Y字の湖、ジンヴァリ貯水湖(Zhinvali Reservoir)を右手に攻め入ると、羊やらヤギやら牛やら豚がうろちょろしている、家畜道路だったりします。

ロシアとの蜜月期に作られたのか、その名もロシア・グルジア友好記念塔。土産物屋はどうでもいいんですが、

見晴らしが最高です。しかも

鷲だか鷹だかが、いい具合に出迎えてくれます。イスラエル人がパラグライダー屋さんしてますが、恐くて飛ぶ気になれません。

登り坂では、時速40kmが精一杯で皆に追い抜かされます。平地では80km巡航。やっぱり追い抜かされます。
トビリシから北へ約157キロで、目的地のステパンツミンダ村に着きます。
ロシアまでたった8kmの辺境。
ジョージアとロシアは熱い領土問題を抱えているので、有事の際はこのあたりは非常によく燃えると思われます。
軍用道路って名前付けたくらいですから、戦車が押し寄せることでしょう。

宿の庭から、ジョージアの心の山、カズベキ山(Kazbegi)。標高5,033mだから、エベレストベースキャンプのカラパタール5,550Mを登ったボクとしては、勝ったも同然です。下から、見下ろしています。

ステパンツミンダは、山に囲まれた村。刻一刻と天気が変わるので、

山を見ているだけで飽きない。
そういえば、グルジア軍用道路で最も高いところにある十字架峠って、どこにあったのだろう?
posted by 44と書いてyoshiと読みます。
- 朝→ パン、トマトのオムレツ、マッシュルーム、ベーコン、生タマネギ
- 昼→ パン
- 夜→ 外食:ヒンカリ、豆のスープ、レモネード(19ラリ/948円)
すごい写真ですね!
これからの針路は「ネコの楽園/オセチア」→「廃墟の聖地/イングーシ」→そして「美人の宝庫/チェチェン」ですね!
というのは冗談ですが、実際この辺りの治安について何か耳に入って来ますか?
アディゲ、南北オセチア、カバルダ・バルカル、チェルケスク、イングーシ、ダゲスタン、チェチェンetcについても
何か耳にしたらブログでご紹介下さい。