観光しましたよ。
ビエンチャンはいいね。
車が少ないから、足腰の弱った年寄りでも、渡り時が判断できなくても、すいすいと道路を渡れる。
町が小さいから歩いて観光できるし、トゥクトゥクがあっちこっちで待機しているからいつなんどき歩けなくなっても安心だし、beggar(ものもらい)は営業力ないし、しつこい物売りもいないし、ラオスは最貧国のひとつだから物価がそこそこ安くて麺類が美味いし。
ラーメン屋もあるし、ガールズバーもあるし。
7,000体近い仏像があるというシーサケット寺院。
鼻翼がデカい。 唇の両端が上がっている。 耳たぶがデカい。 人中が太い。 目が細くて、まぶたが腫れぼったい。
ワット・シーサケット(Wat Si Saket)は、ビエンチャン最古の寺院です。
本堂内には、2052体の仏像が並ぶ。
眼球として嵌めこまれていた宝石が、盗まれている。
回廊には3420の小さな穴が彫られ、それぞれに2体の仏像。
土産物屋のお姉ちゃん。
連日混みあうフーの専門店「フー・セーブ」で朝飯。
野菜というか、葉っぱがバリボリしてて、身体に良さそうだ。
ランサーン通りを北東へ。
地味ながらも凱旋門です。
パリの凱旋門を真似た、似て非なるもの。パリには行ったことないんだけどね。まだ未完成らしい。っていうか、フランスに占領されていたんじゃないの?
誰ーも歩いていないカイソン・ボンビハーン通り。
ラオス人民軍歴史博物館は、昼休み中でした。
ラオス人民軍。海がないから海軍はない。
国会議事堂前を通って、黄金色の仏塔タートルアン。
黄金寺院タートルアン。ただ黄色いだけ。微にいり細にいり大雑把。
ラオスの七福神。腹を七回なでると幸せになるという噂は、今作った嘘。
涅槃仏。果報は寝て待つものなのである。
シーサンヴォン通り。都庁。
なんとなく寄ってみたかった日本人経営のカフェ、ユララーは昨日閉店してた。
縁がないね。
夜の屋台街をさらりと眺めて、連日満員の中華を食う。
それにしても屋台の烏賊が美味そうだった。
posted by 44と書いてyoshiと読みます。
- 朝→ 外食:フォー(55,000キップ/797円)
- 昼→ 外食:ポークジンジャーと7UP。Yukoはマンゴーシェイクのみ(46,000キップ/666円)
- 夜→ 外食:エビチリを頼んだら海老とタマネギ炒めだった。空心菜炒め。ビール、ペプシ(60,000キップ/869円)
yoshiさん、お久しぶりです。いつも楽しくブログ拝見していましたが、最近はすぐにでも虫よけスプレーを送って差し上げたい気持ちです!!!私も最近カンボジア・アンコールワットには行ってたのですが、、、しばらくは渡航予定なく残念です。またどこかでお目にかかれれば必ず虫除けスプレーと「キンカン」プレゼントします!、、、yukoさんによろしくね!何かお役に立てることがあったら連絡ください。