粗末な木橋を渡って、ナムソング川。
川に白い排水が混ざる、鴨の親子。
食堂のジュースやビールは、瓶より缶のほうが高い法則。
泊まっている宿は、ナムソング川の中洲にあります。洪水とかないのですかね。
中洲へ渡る、立派な方の橋。ボクらの橋は、これより遥かにぼろい。
部屋の前の景色。Wi-Fiが部屋まで届かないので、ドアを開けて仕事しています。
ビールを飲みながら昼飯食って、川のほとりの中華系カフェで仕事。
同じ宿の西洋系の娘さんが、全裸でバルコニーのタオルをとっていた。
一糸まとわず、一毛隠さず。
西洋人って、羞恥心が欠片しかないのかね。
野菜を炒めるサンドイッチ屋。ベトナムのバインミーより美味しい。
ボクら以外にひとりの客もいない、寂れた食堂で晩飯を食べていたら、珍客が歩いてました。
2013年のクリスマスに、メキシコのペンションアミーゴで一緒だったモジャ頭くん、ペルーで自慢のCANONを盗まれた彼です。
ボンバーヘアーが、ぐんっと伸びていた。
いやー、嬉しいねー、ままま、ビール三本。
寝る前にカップ麺を食ってしまった。
Yukoの優しさは、暴飲暴食を止めてくれないところにあります。
posted by 44と書いてyoshiと読みます。
- 朝→ 屋台:サンドイッチ×2、珈琲(35,000キップ/505円)
- 昼→ 外食:やや中華系の「グリーン」。豚肉とピーメン炒め、ビール。Yukoは麺
- 夜→ 外食:生春巻き、野菜炒め、ビール三本、ジュース
Yoshiさん、2月7日お誕生日おめでとうございます。
私も先月、同じ景色の街にいました。
川の水が透明で美味しかったです。
オン・ラインのガイドによるとそこのラオスではビキニ着用禁止らしいですが、ヨーロッパ人女性はどこ吹く風、ビキニ着てます。
韓国人含めて全アジア女性は皆、T-シャツとパンツを履いて川浴してるのに男女混浴のニューディスト・スパがあるフィンランド出身の女の子が不思議がっていました。
韓国人が多い理由は韓国ドラマでラオスが立地だったそうです。
以前、北海道が立地のドラマが放映された後、北海道も韓国人だらけになったのと同じですね。
去年は同じ場所でオーストラリア人だらけでドラッグ・パーティをしていてドラッグに絡んでレイプ事件があったそうです。
それ以来、ドラッグが全面禁止になったとか。
そこはとても綺麗なので来年も是非、生きたいと思っています。
知らないタクシーの運ちゃんに助けて貰ったお礼もあるのでそのお返しも含めて(妻が行くことを許すならば)。
のんびりした時間を楽しんでください。