尖閣諸島の件で、チベットに入れなくなりました。
この件につきましては、のちほど。
長いソファと、エアコンが冷えすぎないクアラルンプール空港。
安宿より快適です。完熟(完全熟睡)。
下手な高級ホテルより、清潔な洗面所です。
顔洗って歯磨いて、飛行機乗って一路ネパールへ。
宿の送迎車でバックパッカー御用達の安宿街、タメル地区へ。
送迎料US$7は、今になって思うとちと高い。
鬱陶しいほどのバイクと軽自動車。
けたたましいクラクションに、いちいち驚いては、放屁してます。
排気ガスと土ぼこりが、ほどよくブレンドされた、視界の悪いカトマンズ。
住民のマスク率が、高いです。
黒いマスクが流行ってて、娘さんがみな美人女医さんに見えます。
気温的には、ジャケットを羽織ってヨシ、脱いでもヨシのどっち付かずのいい感じ。
沸いて出て来る、葉っぱ売り。
押しの弱い、物売りのおじさん↓
昼飯にモモっていう、ネパール版餃子を食いました。
具は、水牛です。
ネパール人って、牛は食わないけど、水牛は食べるんですね。
調べてみたら、水牛は哺乳綱ウシ目(偶蹄目)のウシ科なので、やっぱり「牛」、とみました。
そこんとこ、どういう解釈してるんでしょうか。
タメル地区の狭い路地を、バイクも車も譲り合うことなく、我れ先にと争って走ってまして、こりゃ事故でも起きるんじゃないかと期待していたら、案の定タクシーがバイクのお釜を掘ってました。
しばし睨み合うドライバー。
ネパールに来て初めて気づいたのですが、ネパールってブータンが近いんですね。
早速、マウントフジアドベンチャーという旅行代理店のスレンドラ君に、ブータン行きを手配してもらいました。
ついでにチベットも行っとくか、と重い腰をあげたところ
「チベットは、日本人だめね」
断られました。
尖閣諸島の件で、つい先日から日本人だけチベットに入れなくなったそうです。
中国の報復措置です。
人の褌で仕返ししないでください。
posted by 44と書いてyoshiと読みます。
- 朝→ 機内食
- 昼→ 焼きそば。祐子はモモスープ(水牛の餃子)
- 夜→ チャーシュー麺とエベレストビール。祐子は味噌ラーメン
無事にネパールに到着されましたか?
これからのんびりと過ごせるかなと思ったら、
カトマンズは酷いですね、私が行った頃はまだ静香でしたよ。
早速ポカラ辺りに引っ越しした方が良いのでは。
チベットに行けないとは残念ですね。
石原(都民が選んだ元知事)がいけないんですよ。
この人の暴言をここまで許している日本の皆さん、
お陰で悪化の一途をたどっているではありませんか。
これで議員に選ばれたら、何をするのかな?
原発推進でしょう、だって核兵器を持ちたがっていますからね。
ブータンとはなかなか景気が良いですね。
お二人で一日500ドルは必要ですからね。
そのお金があれば、ネパールで半月は暮らせますよ。
でも行ってみたいブータンです。8dy