スペイン巡礼で知り合ったSarahとRaymundの家に厄介になっているわけです。
Raymundが、ドライブに連れてってくれました。
かたじけないっす。
英国最大の淡水湖、ロッホ・ローモンド(Loch Lomonde)。
観光名所です。
ラス村(LUSS)。
煙突の先から丸い煙突。
どの家もガーデニングに命をかけているようです。
テレビを発明したベアード、だと思われます。
プレートを外されていたので、確認できず。
スコットランド人の発明といえば、蒸気機関車を発明したワット、電話を発明したベル。
他には、自転車、マーマレード、抗生物質ペニシリン、クロロフォルム。
意外にも発明王国。
煙突の数だけ暖炉がある、のかもしれません。
スコットランドの旗。
これ以外に、ライオン印の旗もあります。
Dumbarton城から見下ろす。
右手より、バイキングやイギリス人やらが、占領にやってきた。
火薬庫。
金属の火花を防ぐため、ドアの鍵とかは銅製。
Dumbarton城から見下ろした。
手前の四角い芝生は、ボーウリング場。
日本のボウリングとは、全然違うものです。
ダンバートンの教会。
と思いきや、会員制のBar。
ここで一杯呑みました。
朝、スコットランドの朝食の定番のひとつ「ブラックプディング」を頂きました。
豚のレバー、ラード、穀物、豚の血を腸詰めにしたソーセージです。
アルゼンチンで食べたモルシージョ(血入りのソーセージ
晩飯では、羊の内臓を羊の胃袋に詰めて茹でたスコットランドの伝統料理ハギス (Haggis) を試す。
正直、ブラックプディングとの違いがあまりよくわからなかったです。
夕方、教会の中にある会員制のBarでビールを一杯。
SarahとRaymundの友達が話しかけてくれたけれど、ナニを言っているのかさっぱりわからん。
posted by 44と書いてyoshiと読みます。
- 朝→ 卵焼き、ベーコン、ブラックプディング
- 昼→ サンドイッチ
- 夜→ サーモン、ハム、チキンのトマト煮
本場のハギス食べてみたいです。やっぱ合うのはビールですかね?それともスコッチですか?