今日は、23.6km歩きました(合計1101.7km)
5時間
Burgos(ブルゴス)は、巡礼に似つかわしくない大都会です。
工場街、商店、ビジネスマン、お洒落な女性を尻目に、街中を歩き続ける。
泥まみれの靴を穿いた巡礼者は、異端児。
より大きな地図で 2013/06/24(スペイン巡礼) を表示
不気味な羊たちの沈黙。
ヤギじゃないですよね?
今朝は、陰嚢が筋肉痛になるほど寒かったです。
峠は、強風。
ボクの体験値的観測によれば、気温2度。
それなのに海水パンツにTシャツ。
いつまでたっても気候にあわせた服選びができません。
西へ。
大地は方向感覚を失う。
この石積みの矢印がなければ、遭難したかもしれず。
↑嘘だけど
黄色い日の出。
早く背中を温めておくれ。
股間のシワが固まってしまう。
月夜。
振り向けば、日の出。
峠の先にイベリア半島が続く。
延々と、麦(たぶん)。
雨は降ってないけれど、寒いのでポンチョ着てます。
台湾人のケビン。
彼も早朝巡礼型。
新宿駅のようだ。デカい。
スペイン側の巡礼は、黄色い矢印が目印。
10人の孫がいるローズマリー。工場街は歩いてもつまらないからと言って、バスに乗るところ。
長髪の獅子。可愛い顔。
久しぶりのマクドナルド。
1955とかいうバーガーを食べた。
これはイギリスのご当地バーガーだろうか、それとも世界展開?
なんにしろ薄味。
カテドラルのまわりには、等身大の銅像が興味深い。こういうのを作れるようになりたい。
カテドラルの彫塑。ナニしてるんだろ、この人たち。
羞恥プレイ?
カテドラルの彫塑のひとつ。こんな顔を教祖だか、神父だかにプレゼンしたのだろうか。なかなか勇気がいる仕事。
世界遺産のカテドラル。なかなかの迫力。
西欧の看板は素敵です。右側に狐か犬が歩いていて、それがいい感じなんだけど、写真に撮り難いのが残念。
教会というものは、イスラエルを向いています。
だから午前中に教会を撮影しようとしると、いつも逆光になります。
このカテドラルは立派すぎて、正面がどこだかわからん。
ボケた写真で失礼します。
授乳シーンなんだけど、おっぱいの引っ張り方がなにやら雑。
赤ちゃんの顔が、やや大人。
なんだかみんな、さえない顔。
どうして、口が横に開いているのか?
困った顔のおっさん。
誰かに似てるなー。
小さい口、離れた目。
リンゴ病。
カテドラルの入場料は、巡礼者なら3.5ユーロ。
スイス人のジョセフは、カテドラルに入場料を払うのはおかしいと言って、入らなかった。なるほどねー。
とげとげ感がかっこいい。
いいなぁ、こういう想定外の緑。雑草もときところをわきまえないと素敵です。
アルベルゲ(宿)。
外面は素敵だけど、中はつまらんかった。
螺旋階段をあがった三階が部屋。ドアを開けたら、いきなりベッド。ワンルーム。
Burgos(ブルゴス)の街の入口は工場街が延々と続くので、ローズマリーは「工場はつまらん」と言って、バスに乗ってました。
それもまた巡礼。
ブリヂストンの大きな工場を左手にみて、突き進む。
台湾人のケビンとカテドラルまで同行。
無料バスに乗って、HIPERCORとかいう巨大モールのスポーツ屋 DECATHLCONへ。
親切なおばさんが、バスの乗り方やらなにやらを親切に教えてくれました。
なんせシーリスト・インフォメーションで聞いたバスの色と違ったもので、助かりました。
昼食は、久しぶりにマクドナルド。
Yukoの新しい靴、靴下、短パンを購入。
ついでにボクの短パンとプラスティック製のスプーンも。
カテドラル見学。
晩飯は、かりかりベーコンのハンバーガー、サラダ、ワイン、ビール、桃ジュースで24ユーロ。
シャワーを浴びないで寝た。
巡礼よりもショッピングに疲れた。
posted by 44と書いてyoshiと読みます。
- 朝→ カフェ
- 昼→ マクドナルド
- 夜→ かりかりベーコンのハンバーガー、サラダ、ワイン、ビール、桃ジュースで24ユーロ
どもども Yoshiさん・Yukoさん
お疲れさんです!ブルゴス通過ですね。
カテドラルですが、レオンのカテドラルはいいですよ。
がんばっ!!