今日は、28.2km歩きました(合計591.7km)
7時間
暖炉のはぜる火。
内股の芯まで、暖まります。
より大きな地図で 2013/06/02 8:27 を表示
今日も雨です。
今年のヨーロッパは、雨ばっかりでどもならん。
昨日洗濯した靴下は、生乾き。
巡礼路は、一部洪水。
こんだけ洪水だと、泥ん中を歩かなくて済みます。
通行不能なので、一般道のD29を行く。
フランス語は読めないけど、なんとなくわかります。通るなって、ことですよね。
教会の前で、昼飯に何を食うか会議をしていたら、カナダ人親子に声を掛けられました。
「君たち、どっから来たの?」
日本からだよ。
「Oh! Cool! 俺はNISSANのPAOに乗っているんだよ、かっこいいだろっ!」
って、なぜか千葉ナンバーの写真を自慢してくれました。
ボクの統計では、カナダ人って話しかけて来る率が高いです。
カナダ人親子を見送って、引き続き「ボクらはいったい何を食べるべきか」会議を続けていたら、今度は顔なじみのフランス人巡礼者クリスティアンが登場。
サバ(元気)?
サバビエン(元気っす)。
実はね、息子が日本人の奥さんを貰ったんだけど、ミオちゃんっていうんだ。
へー。
で、ミオちゃんに見せたいから君らの写真を撮っていいかい?
ウィ!
こんな風にしてボクらの写真は、世界に拡散中。
レストランのMenu(定食)が高いので、昼食はピザ。
たかがピザと侮っていたら、されどピザ、でした。
生地が透けるくらい薄いクリスピー。
トボケた顔した親父ですが、元ニューヨーカーなのかもしれません。
ワインとディアブロマンテを飲んで、合計21ユーロ。
昼飯に2,700円は、使い過ぎです。
街に寄ると、ついつい贅沢してしまいます。
巡礼路の脇に生っているサクランボを食うと、怒られることがあると、他の巡礼者に注意されました。
Yukoが、サクランボを狙っていて危険です。
集落の教会は、小さい。トイレがない。
妙に元気のいいYuko。
もはや道は言えないのではないかね。
ここ二、三日は、葡萄畑が続きます。ま、あんだけ毎日ワインを飲むんだから、フランス中、葡萄畑にしないと、おいつきそうもないです。
今日のGite(巡礼宿)は、1962年に閉じた古いベーカリーを改築したものです。
外見はイマイチだけど、リビングにパンを焼く巨大な釜があったり、暖炉が赤々と燃えていたりして、素敵です。
400平米の館内は、段差が多く、廊下に向いた窓も多く、複雑です。
古びた梁、朽ちた床。
オーナーのマシューは、34歳。
元ラグビー選手。
握手する手がゴツいゴツい。
奥さんは、年上の44歳。
可愛い息子は、彼女の連れ子です。
ま、そんな家族構成はどうでもいいんだけど、このGiteはMontrealの町のGiteの親父に紹介されたんだよ、と伝えたら、そんな人は知らないと言われました。
えー、困りました。
スコットランド人のサラ、レイモンドカップルと晩飯。
サムスンは韓国の会社だと教えたら、驚いてました。
サラは地方公務員。
レイモンドは刑務所関係の役人で、もう退官しているけど、週に二度ほど出勤しているそうです。
今宵の食事は、鴨のコンフィ。
コンフィって、80度のラードで煮るテクニックで、固い肉が柔らかくなります。
ワインも鴨も焦げた芋も、美味いんだこれがまた。
21時を過ぎているのに、外は妙に明るい。
posted by 44と書いてyoshiと読みます。
- 朝→ ハム、ノルマンディーガマンバールチーズ、ヨーグルト、ブドウジュース
- 昼→ ピザとワイン(21ユーロ)
- 夜→ 鴨のコンフィ
こんにちは、ヨーロッパは雨が多いみたいですのでお気をつけてください。
登山から「歩く」ことに目覚めたのですか?
最近もっぱら自分は「泳ぐ」ことです。
最後に一句
石澤さん、やってることが、やばいっス
ではまた。