シャワーを浴びない歴、二日目です。
以降、ずーっとシャワーがありません。
頭、洗えません。
洗濯もできないので、靴下もパンツも替えません。
お股、臭いんじゃないかと思われます。
足は、そうとうにいい感じに発酵してきました。
けど、鼻血が出るほど乾燥しているので、思ったほど気になりません。
意外にイケマス!
ほとんどのネパール人の頭は、寝癖がパンク状に固まってて、イケテマセン。
今日は高度順応のため、近所を散歩しました。
これがまた、けっこう辛かったです。
ディンボチェに連泊します。
室温1.7度。
すべての関節に余計な力が入るほど、寒いです。
祐子の名前を呼ぶだけで、歯茎から血が出そうです。
枕元のペットボトルの水が、ギンギンに凍ってました。
トイレの水が凍ってて、用を足したあと流せません。
便器はよそ様のブツで、詰まってます。
神様!
水が冷たすぎて、暢気に顔なんか洗えません。
目やにを皮膚に埋め込むようにして、日焼け止めクリームを塗りました。
遊びで、酸素計で計ったら、ボクは89。
祐子は82。
ボクらは、幸いなことに正常値でした。
その横で、フランス人の女性が、高山病で引き返しました。
ここはもう、「神々のいただき」レベルなのです。
注意深く、深呼吸して歩きます。
二回吸って二回吐く。
スッスッ、ハッハッ。
このリズムが崩れると、20くらいライフが減った気がします。
両足でいっぺんに歩き出すほど、身体能力が麻痺します。
左手にローツェ、ピーク38、アイランドピーク↓
積み上げられた石の下にいるのは、ガイドのラマさんと祐子↓
地球を歩いてる感がたまりません↓
地球って大地なのです↓
ボクの背中も逞しく見えるってもんです↓
この辺まで来ると、発電所なんてありません。
電気は、屋根の上のソーラーパネルからとってます。
パネル一枚は、中国製だと1万円くらいです。
安いけど、壊れても保証はありません。
日中に蓄電して、夜四時間くらい電気が付きます。
カメラなんかのバッテリーの充電は、300ルピー(288円)もかかります。
コンセントはとても貴重なので、棚の中に大事に隠されてます。
宿の娘さんよ、ヤクの糞をストーブに突っ込んだ手で、ヤカンの口を触らないでクダサイな。
甲高い声を出す働き者の娘さんは、16歳。
高度順応のため登った山は、4,900メートルくらいで断念。
頂上まで、あとちょっとだったんですけどね。
苦しいし、寒いし。
風が、遠慮容赦なく強いし。
名前も知らない山だし。
征服欲ないし。
人は、どうして山なんか登るんですかね。
何が楽しいのか、わっぱりわかりません。
意味不明です。
洗濯物を頼んだら、凍って帰って来ました。
着たら死ぬがな。
posted by 44と書いてyoshiと読みます。
- 朝→ トマトスープに卵。祐子はリンゴパンケーキ
- 昼→ 忘れました
- 夜→ 忘れました