Jan 15, 2011_Sat.
- 60's23泊目
- Internet@ 60'sは無料
上の写真は、求愛ダンスなのか回転する蝶々。
NHK地球ラジオ「旅でござんす」の原稿。
井上尚登「T.R.Y.」がつまらんので途中で放棄。
午睡。
荻原浩の「コールドゲーム」が予想外に面白い。
朝方まで読む。
どうせ明日は暇だし。
明後日も暇だけど。
午睡して徹夜する閑日月
posted by yoshi
- 朝→ ふみちゃんから貰ったオクラをジューサーにかけてやまかけ風に食べました。新しい味との出会いでした
- 昼→ ふみちゃんから貰ったバジルソースのスパゲティ
- 夜→ 味噌とニンニクをすり込んだ鶏肉をグリルで焼きました。美味い
オセアニア
オーストラリア
クィーンズランド州
グレートバリアリーフ
ケアンズ
Jan 14, 2011_Fri.
- 60's22泊目
- Internet@ 60'sは無料
財閥系のお名前のM君がボタニック・ガーデン(熱帯植物園)を案内してくれました。
名も知れぬ植物、蝶、蜘蛛。

午後、祐子は夏風邪。
寝てました。
井上尚登「T.R.Y.」
昼寝。
暑い。
posted by yoshi
- 朝→ パン、ソーセージ、卵、チーズ
- 昼→ マクドナルド
- 夜→ インスタントラーメン
オセアニア
オーストラリア
クィーンズランド州
グレートバリアリーフ
ケアンズ
Jan 13, 2011_Thu.
- 60's21泊目
- Internet@ 60'sは無料
昨日に引き続きダイバー夫婦のお世話になり、憧れのクロコダイルを探し求めて船に乗りました。
桟橋の向こう岸の奥には、アボリジニの集落があります。
集落へのアクセスは、船なら一度外海へ出なくてはならず、車なら入り江を深くまわり込んで一時間半以上かかるそうで、この不便さがオージーと彼らの距離です。
川のように細長い入り江をさかのぼり、国立公園内の特別に許可された三軒の個人宅や、国立公園内であっても許可の要らない水上邸宅を眺め、今の時期はお会いするのは難しいと言われた野生のクロコダイルをマングローブの隅に発見。
クロコダイルはじっとして動かず、マングローブの種は細長く、茶柱のように立ち浮かんでます。
バスに乗り換えて、養殖場のクロコダイル。
人口孵化した子供は暑いダーウィンで育てられ、4歳で皮にされます。

USBが読み込まれなくなって、祐子は半日悪戦苦闘。
乃南アサ「5年目の魔女」が、矛盾というか説明不足があるような気がしないでもありませんが、けっこう面白かったです。
posted by yoshi
- 朝→ パン、ソーセージ、卵、チーズ
- 昼→ ジャージャー麺。祐子は黒豆焼きそば
- 夜→ ソーメン、ソーセージ
オセアニア
オーストラリア
クィーンズランド州
グレートバリアリーフ
ケアンズ
Jan 12, 2011_Wed.
- 60's20泊目
- Internet@ 60'sは無料
ダイバー夫婦のご好意に甘え、グリーン島へ参りました。
グリーン島はケアンズで一番人気のオプショナルツアーで、グレートバリアリーフに浮かぶ美しき緑の島です。
半潜水艦に乗船して左右の窓から海中を覗いたり、金魚鉢を逆さまに冠って海中を歩くシーワォーカーを楽しみました↓

逆さまにした金魚鉢は、重さ40キロもあります。
以前、オダッてひっくり返る中国人がいたそうです。
ボクらは、エサに群がる魚群に鼻の穴をばふばふとおっぴろげて興奮しました。
泳げない祐子とシュノーケリングし、夫婦の絆を深めました。
貧乏故に諦めたオプショナルがあったのですが、たまたま60'sに遊びに来てた青年に出くわし、彼の持つ大統領並みの権限で人には言えないような供与を受け、笑いが止まりません。
ボクらはスタッフの友達なんだぞと大きな顔を晒して、アレを食べたり、これを頂いたりと私服を肥やしました。
どちら様にもたいへんお世話になりました。
コウモリの巣の下に駐車してた我らのキャンピングカーは予想通り、糞、だらけになりました。
色とりどりの糞に犯された車で宿へ帰りました。
フロントガラスは緑の、糞、です。
posted by yoshi
- 朝→ パン、ベーコン、卵、チーズ
- 昼→ 船のバッフェ
- 夜→ ステーキを焼きました
オセアニア
オーストラリア
クィーンズランド州
グレートバリアリーフ
ケアンズ
Jan 11, 2011_Tue.
- 60's19泊目
- Internet@ 60'sは無料
午前中から、どしゃ降りが続く。
南米ペルー沖の海面水温が低くなる「ラニーニャ現象」の影響で、ここクイーンズランド州は大洪水です。
ブリスベーンまで水が押し寄せ、洪水面積はドイツとフランスを合わせたほどだそうです。
ボクらは、北上も南下もできなくなりました。
石炭が輸出できず、お先真っ暗感もあってか、豪$が下がり始めました。
スーパーマーケットは品不足です。
一日中、パトリシア・コーンウェル「接触」を読む。
昼寝。
posted by yoshi
- 朝→ パン、ベーコン、卵、チーズ
- 昼→ ソーメン、茄子の煮浸し
- 夜→ エビカレー
オセアニア
オーストラリア
クィーンズランド州
グレートバリアリーフ
ケアンズ
洪水は大丈夫かしら?と思って訪ねたら、羨ましすぎです。ずるいです。
こんな海でシュノーケルしたいです!
東京は‥‥と言うか、日本全体とっても寒いですよ。