消滅寸前のアラル海まで、タクシーをチャーター。
ヒヴァ→ウルゲンチ(大きな町)→ヌクス(最寄りの町)→ムイナク(船の墓場)←元アラル海というルートで、片道6時間の強行軍です。
一面の曇り空。
気温は氷点下。

途中、立ち寄った巨大な墓地。遺跡なんだか、ありがたいんだか、正体不明で意味不明。

これが船の墓場です。海は遥か先まで後退。ランクルで二時間半走らないと泳げません。

ソ連時代、アムダリヤ川から強引に農業用水を引っ張り過ぎてしまい、アラル海が干上がります。机上の空論というものは罪作りです。

ある日、朝起きたら海がない。これは辛いね。さぞかし漁師もグレたことでしょう。

船の数だけ、倒産したんですかね。
それにしても、今日は寒かったです。
ちなみにオフライン地図「MAPS.ME」には、錆び付いた船まで記載されています。
posted by 44と書いてyoshiと読みます。
- 朝→ 宿の朝食
- 昼→ ウェハースとメロン
- 夜→ カップ麺