朝一、ガソリンスタンドのATMでお金を下ろします。
ATMの画面には一回につき20,000ソム(34,936円)下ろせると表示されていますが、何度挑戦しても8,000ソム(13,974円)しか受け付けてくれません。
海外でよくある理由なき反抗なので、腹を立てずに諦めます。
ガソリンスタンドのコンビニでジュースを買って、小銭をゲット。
バス代です。
海外のバスはお釣りを貰えないことが多いので、旅慣れたボクらの備えあれば憂いなしです。
入口が広くて出口が狭い、混雑するように設計されたトロリーバスは、8ソム(14円)。
10ソム硬貨を出したら、お釣りをくれました。
あ、ありがとう。
日本大使館へ。
パスポートの更新を申請します。
まず本国へ問い合わせます。更新できるとは限りませんと言われて金の玉が縮まりましたが、本国の了承を得ることができました。
ここでパスポートを更新できないと、中央アジアから一生脱出できなくなります。
新しいパスポートの受け取りは、早くても三週間後。
それまで海外旅行は禁止になりました。
チュイ通りにある地元で有名な老舗のデパート、ツム百貨店へ。
真っ黒のアイシャドウをコテコテに塗りたくり、付けまつげだかエクステンションだかを目の上に接着した店員さんの手助けで、SIMカードを購入(100ソム/176円)。
チャージは、500ソム(882円)。
何GBなのか、詳細は不明です。
ツム百貨店の地下にある大衆カフェ「CHANPION」で昼食。
歩いて帰宅。
信号は停電なのに、アザーンが響く。
宿の駐車場は借りられないので、路駐です。左手の三角形の屋根が宿です。奥に今年出来たばかりの新館があります。
次回は、オシュバザールというビシュケクの台所的市場を目指します。
ツム百貨店から西に2km歩いた、ビシュケクパークという新しいモールも楽しみです。
posted by 44と書いてyoshiと読みます。
- 朝→ パン、バナナ
- 昼→ 外食:カフェ・チャンピオン(269ソル/469円)
- 夜→ 自炊:白菜、ベーコン、にんじん、ジャガイモのスープ
ちょこっと調べてみたら在キルギス大使館では、
ICチップつきパスポートは発給されないみたいですね。