国境越えの備忘録です。
モンゴルのウランバートルから、ロシアのウランウデを目指します。
下の地図の31番から32番へ国境を抜けます。
(逆順は、こちらの記事を→)
12~13時はランチタイムなので、ゲートの外で待たされます。
国境越えに費用はかかりません。
まず、国境の第一ゲートに並びます。
両替屋が営業にやってくるので、ルーブルをお持ちでない方はこちらで両替えをしてもいいし、しなくてもいい。
第二ゲートの左手の小屋で、細長い用紙をもらい、必要事項を記入します。

右側に押された印は、ここでは空欄です。ロシア語を読めないので、仮に「車両カード」と呼びます。
イミグレ事務所へ移動し、車を停め、イミグレ手前右手のカウンターへ。
パスポートと車の登録証書(彼らは、Car Passportと呼んでいます)を提示します。
「車両カード」に、ひとつ目の印を貰います。
車の荷物チェックを受け、「車両カード」にふたつ目の印を貰います。
イミグレで、パスポートと車の登録証書を提示します。
車のチェックを受け、「車両カード」にみっつ目の印を貰います。
第三ゲートをくぐり、ロシア側へ。
係官が入国カードを配っています。
入国カードに必要事項を記入します。
イミグレの窓口にパスポートと登録証書と入国カードを提示します。
麻薬犬が、あなたの股ぐらを嗅いだりしますが、恐れることはありません。
車のチェックを受けます。
一応、すべての荷物を外へ出さなければならないようですが、誠意だけ見せればOKデス。
車体ナンバーは必ずチェックされるので、どこに刻印されているか確かめておきましょう。
左側のオフィスで、書類を二枚もらい、必要事項を記入します。

ロシアに入国するときに同じ書類を貰っているので、真似て書くだけです。
上記の二枚の書類を提出し、捺印を頂戴して、一枚だけ返却されます。
お疲れさまでした。
終了です。
所要五時間半。
恐ろしく暇なので、読書できます。
前の車との距離をちょっとでも空けると、モンゴル人がすぐに割り込んで来ます。
いらっとくるので、気をつけてくださいね。
posted by 44と書いてyoshiと読みます。