Walmartで買えます。

「アロス・SOS・スーパーエクストラ」。1kgで28ペソ(220円)。
お米の棚にはありません。
海苔とか日本食材が並んでいるオリエンタル・コーナーに並んでいます。
我が家では、一割くらい水を多めにして炊いてます。
posted by 44と書いてyoshiと読みます。 | Mar 31, 2014
Walmartで買えます。
「アロス・SOS・スーパーエクストラ」。1kgで28ペソ(220円)。
お米の棚にはありません。
海苔とか日本食材が並んでいるオリエンタル・コーナーに並んでいます。
我が家では、一割くらい水を多めにして炊いてます。
posted by 44と書いてyoshiと読みます。 | Mar 31, 2014
旦那のお下がりですか、この毛布。
くんくん…
3階?ならうち、 2階?ならYoshida家
ところが今は、ゴンちゃんの部屋の下。
おばあちゃんの部屋だったところ。
ここいいんだよね。
八年以上も前に仕込んだ熟成放置株の、近況報告です。
1,171,000円も目減りしていますが、これでもかなり改善した結果です。
気になるのは、
丸誠についた赤いびっくりマーク。
びっくりマークをクリックすると、
馬鹿には、よくわからない表です。
よくよく見ると、丸誠の文字の上に“完全子会社”とあるので、いつのまにか高砂熱学工業さんの子会社にお成り遊ばしたようです。
チャートを見ると、
なんか最近上がってるみたい。
頑張れあと130円!
一気に駆け上がれ!
posted by 44と書いてyoshiと読みます。 | Apr 02, 2014
事情があって、某KENちゃんの荷物をまさぐったら、こんな本が出てきた。
中谷彰宏「男は女で修行する。」
たまには我が輩も修行したい。
posted by 44と書いてyoshiと読みます。 | Apr 03, 2014
Apr 01, 2014_Tue.
Yukoは、早朝から仕事、仮眠、石の仕入れでソカロ方面へ外出。
拙者は、朝から夕方まで日本のお仕事。
働き過ぎで足元がもつれたころ、たまには贅沢でもしないとやってられんわいと、独立記念塔近くのレストラン「Kitchen Stadium」へ。
去年開店した新進気鋭のレストランです。
マネージャーは、宿のお向かいに住むY君。
挨拶して、デザートとお茶をご馳走になる。
バハカリフォルニアでたこ焼き屋を開こうとしてたN君が、志を捨てることなく、急がば回れの精神で、某ボクシング・レストランに就職していた。
そいつぁめでたいと、料理用に買った安ワインを全部飲んでしまった。
posted by 44と書いてyoshiと読みます。
ウィリアム・バロウズの昔の家が、Medellin 37番地だと聞いて行ってみた。
Medellin通りを端から歩いたけれど、35番地の次は40番地だった。
近所のカフェで訊いてみたりしたけれど、やっぱり37番地はなかった。
順番だと、ここが37番地なんだけど、実際は40番地。
帰宅してGoogleったら、かつてのMedellin通りはJosé Alvarado通りに変わってました。
Google Mapで探したら、
これが、バロウズの元家。
地図は、
ウィリアム・テルごっこをして奥さんを殺したのは、モンテレイの122番地。
posted by 44と書いてyoshiと読みます。 | Apr 03, 2014
うわ~、なつかしいわ~~ 毛布の柄が。