取り留めなくどうでもいい事を書いたら、カテゴリは「旅々、悶々。」です。
それより上の写真、すごくないですか。
ボディペインティングした娘さんです。
メキシコ・シティの電機屋さんで撮影しました。
生乳です。
旧ブログ「爆写 世界放浪が面白いほどわかるヅラ」のコラム、「旅々、悶々。」はこちら→
posted by 44と書いてyoshiと読みます。 | Jul 23, 2010
取り留めなくどうでもいい事を書いたら、カテゴリは「旅々、悶々。」です。
それより上の写真、すごくないですか。
ボディペインティングした娘さんです。
メキシコ・シティの電機屋さんで撮影しました。
生乳です。
旧ブログ「爆写 世界放浪が面白いほどわかるヅラ」のコラム、「旅々、悶々。」はこちら→
posted by 44と書いてyoshiと読みます。 | Jul 23, 2010
アラスカのフェアバンクスからひたすら北へ向かうと、北極圏に入り、森林限界を越え、北極海に面した集落、デッドホースにでます。
未舗装道路が800キロ以上続くので、ボクらビビってました。
パンクが恐いし、熊が恐いし、町がないし。
そんなビビリツーリングの記録「プチ冒険第一弾!北極海と熊/スクーターで北極海へ行こう!」がこちら→初日、熊が出たし。
posted by 44と書いてyoshiと読みます。 | Jul 17, 2007
関山チームに運んでもらった日本からの救援物資です。
日本じゃ読まない雑誌が心に染みます。
シドニーで読む、東洋経済。
書籍の目録。
「ダライ・ラマの仏教入門」
宮本常一「塩の道」
「エド幕末滞在記」
林芙美子「浮雲」
「山頭火句集」
泡坂妻夫「しあわせの書」
竹中労「ルポライター事始」
枡野浩一「結婚失格」
松本清張「点と線」
チャールズ・ブコウスキー「死をポケットに入れて」
宮本輝「流転の海」
森鴎外「雁」
河内孝「次に来るメディアは何か」
「山頭火のぐうたら日記」
植村直己「極北に駆ける」
「休日のカフェめぐり 湘南・鎌倉・三浦・横浜」現在の山頭火になるべく、とりあえず山頭火から読んでみます。
ほかにはHiro君セレクトの黒い綿棒が秀逸なんだけど、黒い綿棒で耳の中をほじくるのって、鼻をかんだティッシュをいちいち広げて見るのと同じアレですかね。
収穫量を喜ぶのか、何かを探しているのか。
探し物はなんですか。
塩昆布は、我が家のささやかな贅沢品です。
しじみのお味噌汁が楽しみです。
オーストラリアを去る関山チームの置き土産です。
お薬とかムヒは本当にありがたい。
頂いたテーブルタップは125Vまでなんですが、220〜240Vのオーストラリアで使えるのでしょうか。
火を噴いたりしないでしょうか。
関山チームは、気にしないで使っていましたが。
コンセントの先には、海外コンセント変換プラグが付いてます。
オーストラリアで売っている変換プラグはやたらと大きいので、小さくて助かります。
posted by 44と書いてyoshiと読みます。 | Aug 17, 2010
サッポロの高校生だったころ、漫画の「男組」で感動してました。
ナイフを握った流全次郎が影の総理に突撃するシーンで物語は終わりますが、最後のページは広大な小麦畑と下のナレーションで締めくくってた、と思います。確か。
一粒の麦がもし地に落ちて死ななければ、
それはただ一粒のままである。
しかし、もし死んだなら、
豊かに実を結ぶようになる
文学に触れた、気がしたものです。
とは言えボクの人格形成、その他には一ミリも役立ちませんで、ボクは一粒の麦のまま腐りそうです。
影の総理◯沢一郎に、陽が当たりそうな季節です。
posted by 44と書いてyoshiと読みます。 | Aug 23, 2010
鈴木さん
いやぁ、総理に突っこんでいく、勇気はないなぁ…
一人で朽ちて逝くのは、寂しいなぁ…
まだ、そんな程度の人間です。
そういえば、ハゲの伊庭だっけ?
いいよね、彼も。
無茶苦茶、懐かしい…
携帯電話を一度も持ったことがないので、携帯関係のニュースはさっぱり意味がわからず、今朝のニュース「日本通信、月額6260円でiPhone 4用マイクロSIMを発売 パソコンからネット接続するデザリング機能にも対応」の解読に午後までかかりました。
それくらい暇なのか、馬鹿なのか。
っていうことですけど。
で、忘れないうちにニュースをメモると、
オーストラリアで、SIMロックフリーのiPhone 4を買って、
日本通信の「talking b-microSIMプラチナサービス」を利用すれば、
iPhone 4経由でパソコンでネットができて、
月額の通信料は6260円。
ネットは使い放題。
こりゃ、すごい。
通信料の内訳は、
データ通信料金が月額5280円(使い放題。インターネット接続料込み)
通話サービス基本料が980円(通話サービス基本料は1050円分の通話料を含む)
以降の通話料金は30秒21円ボクは電話をしないから、通話機能を持たない「b-microSIM U300」がモアベター。
1ヵ月2980円。
こちらの方がだんぜん安くていい。
どちらもテザリングの通信速度の上限は300kbps。
もちろんどんだけの速さなんだかわかりません。
そんじゃぁ、iPhone 4を買おう。
と勇んでみたものの、オーストラリアにいるなら関係ないか、と冷静になったりしてます。
落胆しながらも調べてみたら、オーストラリアのアップルオンラインショッピングストアでiPhone 4を買って、オプタスのプリペイドSIMカード(データ通信用SIM)を使えば、オーストラリア中でネットができるようです。
ここまでで、午前中いっぱいかかりました。
昼飯を食って、オーストラリアの携帯事情を読んでたら、
オプタスのプリペイド式USBモデムっていうものがあるそうで、その方がモアモアベターな気がします。
今なら5Gで99$(7,920円。半年間有効)。
とりあえず今はWi-Fiがあるので必要ないけど。
オーストラリア一周には、有効なガジェットかもしれないです。
オーストラリア一周は、キャンピングカーにしよう!
と、ついさっき決めました。
祐子に報告済みです。
posted by 44と書いてyoshiと読みます。 | Aug 24, 2010
うちのルーターは300mbpsです
おなじく私も通信の速さが全然わからないので、英語のところを メガバイトパーセコンド と解釈することにしました。するってぇと、300kbpsはその1000分の1なんだな。
そのニュース、新聞で読みました。日本国内のドコモユーザーには朗報だと思います。しかし、初期投資(機種代)が6万円をくだらないというところがネックになるだろうと思います。ソフトバンクに飲み込まれればそこんところはタダになるわけですから。
先日、京都で貴船川床遊びをしました。ソフトバンクだけ圏外でした。もちろん鞍馬寺も圏外です。ソフトバンクさん、京都の奥座敷にも鉄塔をたててくださいよ。いや、AUにお金を払って鉄塔を共有してくれたらいい。
ところで、iPhone3GSにiOS4をインストールしたら、なぜかカメラがズーミングできるようになりました。デジタルズームだと思うけど。他にもいろいろ隠しアイテムを持っているんじゃないかと思います。そして、落ちやすくなりました。インスト前にはなかった現象です。
たけぞうさん家の1000分の1ですか。
萎えました。
ソフトバンクかドコモかと言われれば、あまり意味なくドコモなんだけど、iPhoneがほしいです。
移動を始めると、毎晩ネットの心配をしなきゃならないのが面倒でね。
たまには野山で寝起きしたいけど、Wi-Fiがないからできないんですよ。
でもあれか、野山に電波なんか飛んでないか。
京都の奥座敷にもないんだからね。
床遊びって、検索して初めて知りました。
昔、外から眺めたことあります。
あれをしてるんですか、いいねぇ。
いつか誘ってくださいね。
私も男組大好きです。只今44歳です。
役に立たないなんてさみしい事言わないでください。