ロサンゼルス空港の待合室の椅子には、コンセントがある。
地味に嬉しい。
けど、無料のWi-Fiがない。
禿しく悲しい。
トムブラッドレー国際線ターミナルです。他のターミナルは、どうなんでしょう。
ちなみに“コンセント”は、和製英語ですね。
Outletをついつい“Output”と言ってしまい、いたずらに現場を混乱させてます。
posted by 44と書いてyoshiと読みます。 | Jan 12, 2014
ロサンゼルス空港の待合室の椅子には、コンセントがある。
地味に嬉しい。
けど、無料のWi-Fiがない。
禿しく悲しい。
トムブラッドレー国際線ターミナルです。他のターミナルは、どうなんでしょう。
ちなみに“コンセント”は、和製英語ですね。
Outletをついつい“Output”と言ってしまい、いたずらに現場を混乱させてます。
posted by 44と書いてyoshiと読みます。 | Jan 12, 2014
家庭の事情で、通算三度目のニュージーランドです。
浦和の某篤志家より、iPad(第3世代 Wi-Fi + Cellular)をいただきました。
ついさっきまで知らなかったのですが、この世代のiPadはSIMフリーなのですね。
ニュージーランドの安宿は無料Wi-Fiは少なく、有料は容赦なく高いので、このiPadは重宝するに違いありません。
あちらこちらで無料配布されている、旅行者用「プリペイドSIMカード」が安くて便利らしいので、試してみます。
HPは、NZ Visitor SIM
オークランド空港からシティへ向かうバスの中で、旅行者用のSIMカードを発見しました。
「NZ Visitor SIM – ニュージーランドの歩き方」によると、
日本の固定電話への通話料は1分間22セント(固定電話以外へは1分間44セント)、SMSは1通9セントと格安。トップアップは20ドル~で、通常1ヶ月間有効です。また、30分の通話&300通のSMS(ニュージーランド国内のみ)&300MBのデータ通信がセットになった19ドルデータコンボなど、オトクなバリューパックもいろいろと揃っています。
今ではデータ通信が1GBになり、上記よりもっとお得なバリューセットになっています。
リーフレットを開くと、右側にSIMカード。
左側にデータ通信500MBとありますが、実際は1GBでした。
SIMカードの大きさは二種類。
アクティベート(←意訳すると「SIMカードを使えるようにセットする」ただカードを差しただけでは使えないのです)のしかたは、
1 SIMカードを出して
2 必要なサイズにカットし
3 SIMフリーの携帯かなんかに挿入し
4 200番へ電話する
5 音声ガイドに従い、任意の四桁の暗証番号(PINコード+#)を入力し
6 アクティベート完了のSMSが届きます
Top up(チャージのこと。あらかじめお金を払って、どんだけ払ったかを携帯会社へ知らせること)のしかたは、
1 どこかその辺のお店で、Top up voucher(NZ$19/DATA1GB)を購入
2 Top up voucher に書かれている手順に従い、100番へ電話
3 2番の「topup」 を選択
3 画面に従い、バウチャーの番号を打ち込む
4 100番へTelし、1番のBalanceを選択
5 購入したデータ量が表示されていれば、完了
4 233番に”buy 19Carry”とSMSを送る
データの残量確認のしかたは、
1 アクティベート後のSMSのURLをクリック。
2 ”Sign up”をクリック
3 SMSで通知された番号(パッケージの裏の番号)を入力し、”Next”をクリック
4 指示に従い、パスワードを登録
5 最初の画面に戻り、番号とパスワードを入力
6 残りのデータ量を確認できます
ここまで完璧に手順を調べたのですが、結局2degreesの窓口で、何から何まで全部やってもらいました。
ただひとつだけ問題がありまして、SIMカードをiPadで使った場合、アクティベート後のSMS(メッセージ)を受け取ることが出来ません。
つまりデータの残量を知ることができません。
ボクらは、この危機をどうやって解決したのか…。
to be continued…
posted by 44と書いてyoshiと読みます。 | Jan 14, 2014
牛美さん、GR20はいつ歩くの?
ヨーロッパにいるなら、待ち合わせようよ。
アンナプルナもいいみたいだね。
エベレストトレッキングより、そーとー壮観らしいじゃん。
12月頃、ネパール戻って歩きたいんだよね。
Have a nice Trip!
新年快楽、旧正月。爆竹鳴り響く中華街からこんちは。
GR20は「夏は暑すぎ、人が多すぎ、なんだのかんだの」と奴の腰が重くてねー。ベストタイムは秋と見た。テントと食料持参だと荷物重そう。今年は無理なんで来年以降。
秋はまたネパール行く予定なんで。と言っても我が家の家計状況によって変わるかも。。。
来年かー、GR20。
来年はたぶんアフリカか、ロシアか、中央アジアだなー。
ネパールは、冬の方が空いてていいよ。
ゴーキョ、行きたい。
ペンションアミーゴに巣食っていると、ときどきエキストラのアルバイトを貰えます。
ボクらは2008年の11月に、ビール「Modelo」のコマーシャルに出演し、900ペソ(6,840円)の臨時収入。
共演者は、よしえちゃんとセニョールバンブー。
絶対カメラには収まらない立ち位置だったのに、延々と演技させられました。
下のCORONAのコマーシャルでは、セニュールKが絶妙の演技!
超絶、羨ましい。
美味しいところ、取られました。
posted by 44と書いてyoshiと読みます。 | Jan 25, 2014
メキシコ料理で、さっぱりしたものを食べたい。
なんだろう。
スープだろうか。
ってなわけで、ちまたで評判のレストランへ行ってみました。
海老スープ(Caldo de Camaron)です。70ペソ(532円)。
こんなデカい海老が、六尾も入ってます。他に人参とジャガイモ。身元不明の野菜。
レモンをきゅっと絞って食べると、より美味しい。
身体に優しい味です。
幸せの残骸。パンとビスケットが付いてくるので、けっこう腹がいっぱいになります。
Yukoの好きな海老のエンパナーダ(Empanadas de Camaron)。巨大な海老の揚げ餃子って感じです。一個25ペソ(190円)。
これは、Pescadillas なるものを開いたところです。「アボカド入り魚の揚げ餃子」ってところですかね。一個15ペソ(114円)。
レストランは、「ペンションアミーゴ」から歩いて五分。メキシコ料理の「Mariscos Puerto Escondido」。
行き方は、
posted by 44と書いてyoshiと読みます。
i touchの置き忘れは痛恨でしたね。すっかりヘビーAppleユーザーにおなりで。ところで今後の予定を拝見したら、秋にコルシカ一周とか。。こちらもGR20を考えていたんで「オォ!」と思ったんだけど、まだ先になりそう。その前にネパールに戻ってアンナプルナサーキットやるつもりです。
ウスアイア行くんだー、久々 バイク旅復活ですね、楽しみにしてます。
今年も元気で良い旅を!