今日は、23.5km歩きました/7時間20分
朝飯をのんびり食って会計してもらったら、朝食は宿代に含まれていませんでした。
昨日、朝食込みですか?って訊いたのに!
英語の全然わからない人に、おぼつかない英語で質問して、フランス語で返事がくるわけですから、会話が成立する方が不自然ってもんです。
しかも宿代は、想定外の外税。
いろいろボロボロです。
朝八時、カテドラルのミサを見学。
坂道の先に立つカテドラル。中に入って二階が聖堂です。Goodなアプローチです。
赤帽子を冠った神父さん(←で、いいんですよね?)が金刺繍の入った白い装束で、「Salve Regina」を歌ってくれました。
神父さんから、直接キーホルダーのようなものを手渡され、何やらお言葉をかけて頂き、ありがたや。
二十五歳のフランス人、かなり朴訥なフランソワ君とカテドラルから一緒に歩き始めたのですが、えーとフランソワ君ちょっと質問なんだけど、前にも後ろにもひとっこひとり巡礼者が歩いていないのはなぜ?
歩き始めて10分で迷子になった模様です。
秒速方向音痴です。
フランソワ君が、通りかかったおじいさんに道を尋ねたら、後ろを振り返って困った顔してましたもんね。
他の巡礼者と合流するまで、生きた心地せず。
涼しくて、歩くにはちょうどいい。
頑張れYuko。
ときどき快晴。
この赤と白のペイントを目印に歩きます。地図を持っていなくても、さほど困りません。
左下に縦線が入ると、右へ曲がれ、です。その逆は左折。
×印があれば、道順を間違っています。
Yukoと歩く速度があわないので、ついつい離れてしまうのですが、遠くからでも体調を伝えられるよう、合図を決めました。
両手を広げると、問題なし。
片手だけだと、待っててくれ、です。速攻でどっちがどっちだか忘れてしまって、意味なかったんだけどもね。
水たまり、白い桜の花、咲き乱れるタンポポ。
道を塞ぐ牛。
牛、でかいです。目つき悪いです。けっこう洒落にならないくらいデカいのいました。
雌を追いかける発情期の牛。
さすがフランス!
昼飯後、育てた覚えのない左足の裏のマメが潰れてました。
バックパックの躯体の金属が地味に腰骨を刺激し、微妙に痛いです。
道中トイレがないので、野山のなかで用を足すことになります。
おばさん、ちっとも隠れてないですよ、黒いパンツと白いお尻が見えますもん。
ほとんどフランス人。カテドラルには、日本人のおじさんがいたけれど、その後お見かけせず。
キリスト教の巡礼路ですからね、十字架が多いです。
キリスト教の巡礼ですからね、教会くらいあります。
フランスの田園は、看板類がないのがいい。トイレもないけど。
三時五十分、今日の宿泊地「St-Privat-d’Allier」に到着。
二軒のGite(宿)に満室だと断わられ、そうとう焦りました。
そういえば、昨夜も二軒のGite(宿)に断られてます。
チェックインしたあと速攻で洗濯したら、干すところがありません。
こりゃ、明日までに乾かないな。
Wi-Fi無料は、助かります。
Barで、巡礼初日を祝って乾杯。
晩飯は、パン。
ブルーチーズと鴨のパテを塗りたくりました。
posted by 44と書いてyoshiと読みます。
- 朝→ フランスパンとクロワッサン。紅茶(合計10ユーロ/1,295円)
- 昼→ サンドイッチと紅茶(9.4ユーロ/1,217円)
- 夜→ パン2.9ユーロ(375円)
うふふ。Yukoさんと二人で楽しそう。
頑張れ! 二人道。