「カミーノ・デ・サンティアゴ友の会」、「閑古鳥旅行社 - サンティアゴ・デ・コンポステーラ巡礼」その他先人のブログを読んで、メモしてます。
ボクらのコースは、フランスのル・ピュイ(Le Puy-en-Velay)から、スペインのゴール、サンティアゴ・デ・コンポステーラ(Santiago de Compostela)まで。
巡礼は、サンティアゴに辿り着く事ことよりも、その途上で何を考えるかが重要である。
何を考えよう…。
英単語を覚えられないだろうか?
この辺の映画を観ておきたかった。
・『星の旅人たち』
・『サン・ジャックへの道』
●フランス側ル・ピュイの道(GR65)は、約800キロで32日間。地図的には、
北の道を歩きます。http://www.chemindecompostelle.com/Selection/CarteFrance.html
このサイトには宿泊施設とか詳しいけど、フランス語だからお役に立ちません。
・Le Puy-en-Velayから、Ostabat-Asmeまでの世界遺産リスト
・ル・ピュイの道の巡礼ルートの世界遺産の地図(7カ所)
・日本語で描かれた地図と各地点の距離は、「前略、道の上より」に詳しい
●フランス人の道(スペイン国内のルートなのに、この呼び名はややこしい)
・・日本語で描かれた地図と各地点の距離は、「前略、道の上より」に詳しい
より大きな地図で サンティアゴ巡礼路(フランス人の道) を表示
ピレネー越えから始まるサン・ジャン・ピエ・デ・ポー(Saint-Jean-Pied-de Port)からゴールまで歩いて、800キロ39日間。
より大きな地図で Karte: Mein Camino von Konstanz nach Santiago de Compostela を表示
全行程を合計すると、71日間(目標)。
途中、仕事するから無理だと思うけど、ま、一応目標ね。
●用意するもの(ついうっかり忘れそうなもの)
ゴミ袋(雨対策。荷物をビニールの中へ入れる)
寝袋
サンダル(フィリピンで安いのを購入)
ヘッドライト
雨合羽
●覚え書き
・公衆トイレがない(トイレットペーパー必須)
・食事はバールやレストランでメヌー(MENU)という定食
・郵便局留め(Lista de Correos)で、荷物を郵送できる(預かってくれる期間は30日。重量は20㎏まで。大きさは、縦+横+高さ<200㎝(一辺100㎝以内)。
・自炊したいけど、荷物を増やしたくない(晩飯はスパゲティに缶詰だね)。
・スペイン語では、Wifiをウィフィーと呼ぶ(他の国でも、ごくまれに聞く)。
・プリペイド式の携帯電話を購入。リチャージは、recargo(レカルゴ)と呼ぶ。
・Los ArcosのアルベルゲかBarに、きょうこさんという女性がいる。
・イラッチェという町で、ワインが無料で飲める
●フランス側のメモ
・商店等は、日曜日は午前中のみの営業。月曜日は全休である事が多い。
・ランチタイムとして14時から16時くらいまで
・「ル・ピュイ・アン・ヴレ」のカテドラル(大聖堂)から出発(ル・ピュイの道はGR65/GRは「グランド・ランドニー(Grand Randonnee)」の略)毎朝7時から巡礼者の為のミサあり
・「ル・ピュイの道」及びフランス国内に散在するサンティアゴ巡礼に関するモニュメントの一部、「フランスのサンティアゴ・デ・コンポステーラの巡礼路」は世界遺産
・「ル・ピュイの道」には、七箇所の区間が世界遺産
・4月下旬は、寒い。
・巡礼手帳「クレアンシャル(スペイン語ではクレデンシャル)」は、ル・ピュイのカテドラルで購入
・ホタテ貝(「コキ」。ル・ピュイのカテドラルで購入)
・巡礼のスタンプは、「MAIRIE(マイリー)」という所でもらう
・地図の名前は、「ミャンミャン・ドードー(Miam-Miam Dodo)」
・宿泊は、ジット(Gite)と呼ばれる簡易宿
・ジット・コミュナル(Gite Communal)は、公営ジット
(公営は素泊まりのみで10~15ユーロ。私営は、素泊まりの場合で15~20ユーロ、二食付きの場合は30~40ユーロ)
・赤白マークがフランスにおける巡礼路の証
★覚えたいフランス語
・サヴァ?(元気?)/サヴァ・ビエン!(超元気!)
・食べ物を買いたい。スーパーはどこですか?
・宿を予約してくれませんか?
・エピスリー(雑貨屋)
・EAU POTABLE(オー・ポタブル/飲み水)
・オーベルジュ・ド・ジュネス(ユースホステル)
・ヴァン・ド・イシ(ここのワイン)
・コンプレ(満室)
・ジュヌ・コンプランパ・フランセ(フランス語は分かりません)
・タンポン・シルブプレ(Tampon S’il vous plait、スタンプお願いします)
●スペイン側の覚え書き
・ブエン・カミーノ(良い巡礼を)
・フィステーラ岬はスペインの最西端。そこで服を燃やして生まれ変わりを体現すべし
・13時〜16時くらいまで、シエスタがある。
・「サヴァ?(元気?)」/「サヴァ・ビエン!(超元気!)」
・サン・ジャンでは、シタデル通りのジャン・ジャック門近くにある巡礼事務所へ。巡礼手帳と巡礼路の情報を入入手。
・巡礼手帳「クレデンシャル(Credencial)」
・郵便局から荷物を日本に送る(40ユーロ)。
・バルは、パンや雑貨も売ってる
・コンプレ(Complet)
・ブエン・プロヴェチ(良いお食事を)
・スペインの巡礼宿は、アルベルゲ(Albergue)
●「フランスのサンティアゴ・デ・コンポステーラの巡礼路」で世界遺産登録されているリスト
●「フィステーラの道」は、「前略、道の上より」に詳しい
●ルピュイまでの行き方「CAMINO | 日本カミーノ・デ・サンティアゴ友の会」より
目 的 地 (出発地) |
ル・ピュイLe Puy |
出 発 地 (目的地) |
パリ/シャルル・ド・ゴール Charle de Gaulle空港(CDG) |
経 路 | ↓ バス(AirFranceバス) パリ/リヨンLyon駅 ↓ フランス国鉄(SNCF) サンテ・ティエンヌSt-Etienne駅 またはリヨンLyon駅 ↓ フランス国鉄(SNCF) ル・ピュイ駅
|
備 考 | St-Etienne または Lyon で乗換えが必要
|
posted by 44と書いてyoshiと読みます。 | Apr 26, 2013