早朝チェックアウト。
壊れた巨大なスーツケースや弾きもしないギターを階下へ下ろしてたら、犬のコーラが逃亡。
ドアを空けっ放したままでした、ごめんなさい。
タクシーから、新天地を堪能しているコーラを見かけましたが、携帯を持ってないからご連絡出来ずすみません。
元気そうでしたよ。
「Airbnb」で見つけた新しい部屋はこちら↓
大きな地図で見る
最寄りの駅は、空港へ便利な青衣(チェンイー)です。
部屋は、12階。
見下ろす海。
新しい部屋も眺め最高です。
すったもんだした「Airbnb」のキャンセル事件ですが、昨夜遅くになってようやく正常に予約できました。
お詫びの印にと、58ユーロ(5,904円)分のクーポンをくれました。
ずいぶんヤキモキしたけど、二泊分儲かっちゃってありがいです。
お値段的には、11泊で合計317ユーロ。
手数料が別途38ユーロ。
クーポンで58ユーロ値引きしてくれたので、総額297ユーロ。
一泊26.7ユーロ(2,735円)。
尖沙咀(チムサーチョイ)の重慶大厦(チョンキンマンション)より安くて、キッチン付きです。
135キロで走る世界一早い地下鉄東涌線(トンチョン線)で、東涌(トンチョン)駅へ。
ほとんど地上を走ってる気がするけど、地下鉄です。
日本からの友達御一行様と待ち合わせしました。
のっけから遅刻してすみません。
話題のロープウェイ「昂坪360(こうへい360)」に乗って、香港最大の島「ランタオ島」へ。
全長5.7kmもなるのに、鉄柱はたったの八本。
クリスタルタイプに乗ると、床がガラスでできています↓
高所恐怖症の人におススメしたい一品です。
2007年には転落事故、今年は真冬の気温零度で二時間も動かなかったこともあったそうで、スリル満点です。
2007年までは、世界最大だった屋外大仏「天壇大仏(Tian Tan Buddha/ティンタンダイファ)」。
重さ5トンの顔に2000グラムの黄金を使ってるそうだけど、よくわからない。
視線の先は、北京です。
寶蓮寺(ポーリン寺)で、120円の昼飯。
パワースポットの心経簡林へ散歩。
蝶が飛んでたりします。
般若心経(ハート・スートラ)が彫られた木柱38本が、「∞」の形で立っているパワースポットです。
祐子が、心なしか体調が良くなったと言ってました。
翡翠の勾玉を探して、油麻地の「玉器市場(ジェードマーケット)」へ。
ついつい、こんなもの↓を買ってしまいました。
鍵です。
香港$35を香港$10(1,000円)に値引いてもらったけど、まだまだいけただろうか。
世界で4番目に高い『環球貿易廣場(International Commercial Centre)/スカイ100(天際100)』の100階(高さ490m)の展望台へ。
高いビルの上位三つは、
一位、世界一高いのはドバイの『At the Top』(高さ828m)
二位、台北の『Taipei 101』(高さ508m)
三位、上海の『Sky Walk 100』(高さ492m)
これらを近々ぶっこ抜くのは、「【中国】短期間で世界最高層ビル(220階建て、837,9メートル)を建設」です。
晩飯は、利苑(LEI GARDEN ELEMENTS(エレメンツ)店 )。
久しぶりに豪勢な食事。
女人街(ノイヤンガイ)は体力的に諦めて、お先に失礼しました。
posted by 44と書いてyoshiと読みます。
- 朝→ パン一枚。祐子は食べない
- 昼→ 宝蓮禅寺で、ビーフン(香港$12/120円)。祐子は体調が悪くて食べない
- 夜→ SKY100のレストラン/利苑(LEI GARDEN ELEMENTS(エレメンツ)店 )
うひゃ〜こえ〜。
私、写真だけで、足すくんで、クラクラしてます。笑
そんで、この鍵、意味深ですねぇ。
なんの鍵なんですか〜?
ヨシさん、鍵持ってるって思ってたんですよ、実は。
出たぁ〜ってな感じで、スラウェシで、ひとり、叫んでました。うしししし。^^