朝、気温三度。
体重が減りそうなくらい、寒いです。
寝袋から出たら、寒さで背が低くなりそうです。
枕元のペットボトルが、ガッチンガッチンに凍ってました。
今日のルートは、テンボチェ(Tengboche/標高3,860m)から、ディンボチェ(Dingboche/標高4,410m)↓
より大きな地図で エベレスト・ベースキャンプへの道 を表示
激寒とはいえ、晴れ。
部屋の窓からエベレスト(サガルマータ)が、見えます。
せっかくのありがたい絶景だけど、歯に無駄な力が入って感動できません。
洗った靴下を寝袋の下に敷いて寝たけど、乾きませんでした。
生乾きの靴下をバックパックに吊るして歩いたら、土ぼこりで汚れました。
凍った川をいくつか渡ります。
未開の凍土を探検するって、こんな感じですかね。
エベレスト(サガルマータ)に、一歩一歩近づく。
ローツェへ(8,516 m)もまた荘厳。
高山病の薬「ダイアモックス」を飲み忘れましたが、なんとかなりそうです。
シャクナゲ街道は、一輪も咲いていません。
風にはためく五色のタルチョーと橋↓
おとなしく働く家畜ゾッキョ↓
巨大で賢そうなヤギ↓
アマダブラム(6812m)↓
左がガイドのラマさん。
右がポーターのニマくん↓
左がローツェ、右がアマダブラム。
苦役をこなす家畜、憐れなゾッキョ↓
オーショ(Orsho/標高4,000m)を過ぎて、森林限界。
突然、木がなくなったです↓
14時半、ディンボチェ(Dingboche/標高4,410m)到着。
昨日、今日と二日続けて最高に美しいコースでした。
森林限界を越えたので、ストーブではヤクの糞を燃やします。
糞は無料です↓
夜、毛布二枚でもやや涼。
posted by 44と書いてyoshiと読みます。
- 朝→ 覚えてません
- 昼→ 覚えてません
- 夜→ チャーハン。祐子は焼きそば