ここアンダルガラなんて誰も来ない田舎町に来たのは、Yukoの主宰する「Jaboo」の石の仕入れです。
ロードクロシータの産地なのです。
オーナーがやけに親切なおじさんでして、石屋巡りに車を出してくれました。
狭くて暑いけれど、助かります。
ルートは、セントロのお土産屋→薬屋→バスターミナルのお土産屋→墓場の近くの個人宅(ホルヘリーナ)となります。
すべてオーナーの知り合いです。
セントロに宝石屋が一軒も見あたらないので、彼がいなかったら石の仕入れは難しかったかもしれんです。
セントロの土産屋は、欲しいサイズの石があまりない。
陽射しが強過ぎて、外を五分も歩くと干上がってしまいます。
五分散歩して、三十分のシェスタが必要。
朝起きてコーラ飲んで、朝飯食ってコーラ飲んで、仕事してコーラ飲んで、昼飯食ってコーラ飲んで、仕事してコーラ飲んで、昼寝してコーラ飲んで、晩飯食ってコーラ飲んで、寝る前にコーラ飲む。
死ぬんじゃなかろうか。
午後、Yukoだけ墓場の近くの個人宅(ホルヘリーナ)を再訪し、ロードクロシータのオーダー。
退屈で退屈でしょうがない犬。目がうつろ。
夜、セントロのお土産屋で商談。
ここの店主が、ぜひエル・カラファテに住むべきだとススメてくれました。
ですよねー。
石屋のオヤジも奥さんもアンダルガラ出身。
宿のオヤジもアンダラガラ出身。
posted by 44と書いてyoshiと読みます。
- 朝→ 自炊:フルーツの缶詰、ゆで卵
- 昼→ 外食:ステーキ。Yukoは鶏。コーラ1リットル
- 夜→ 外食:ステーキ、コーラ1リットル(75ペソ/1.011円)