朝飯に卵焼きを食べていたら、オーナーのバシールから自家製コニャックをいただきました。
朝っぱらから、ぐいっと一杯。
グリーンカード(ヨーロッパの自動車保険)を探して、ダウンタウンへ。
バシールが後部座席から道順を指示してくれるのだけど、英語の Right と left を逆に覚えているようで、曲がるたびに目的地から遠ざかります。
ちなみに彼の言う「前進」は、「In Front!」
ほぼ同等の語学力なので、一秒ほど間があきますが、通じます。
保険会社のおばさんが、登録証書の一頁目をくれと言うのだけど、
左肩に「No.2」とあるので、No.1をくれと言うのですが、No.1はないのです。なんなんですかね、この番号?
車で国境を越えるとき、けっこう毛だらけで英語が通じないので、カーパスポートを作成↓
ポイントは、シャシーナンバーとナンバープレート、製造年なんですけどね。
フェリーに乗るとき、サイズが必要だったりします。
ダウンタウンで、路上駐車の払い方がわからない。
車旅の悩みは、そんなことだったりします。
午前中に申し込んだグリーンカード(ヨーロッパの車の保険)ですが、発行が金曜日になるというのでキャンセル(一ヶ月で約17,000円)。
ほかの保険会社探し。
国境近辺に、事務所なし。
国境警備員に、このあたりに保険の会社ないですかねって質問したら、非常に厳しく尋問されたでご猿。
小生、丸顔のなで肩、色白の童顔ですが、シリア難民と勘違いされたようです。
MAZDAの販売店でグリーンカードの扱いなし。
ダウンタウンの保険屋に行くも、取り扱いなし。
次の保険屋は、営業時間だというのに無人。
まことに困ったでご猿、保険に入れないぞっと。
保険、二日前から切れてるぞ、っと。
宿のオーナーからリンゴを貰ったけど、ほとんど虫に食われてたでご猿。
不気味なほどに、きれいな町。
葉っぱの文様が、アールヌーボーってます。
posted by 44と書いてyoshiと読みます。