10月2日にオーストラリアを発ちます。
JQ73便
シドニー14時05分発
ダーウィン17時15分着
JQ79便に乗り換えて
ダーウィン19時発
マニラ21時40分着
564.66A$ (約42,400円)也。
今、フィリピンが熱い!
いや、暑いだけ…
posted by 44と書いてyoshiと読みます。 | Sep 26, 2011
10月2日にオーストラリアを発ちます。
JQ73便
シドニー14時05分発
ダーウィン17時15分着
JQ79便に乗り換えて
ダーウィン19時発
マニラ21時40分着
564.66A$ (約42,400円)也。
今、フィリピンが熱い!
いや、暑いだけ…
posted by 44と書いてyoshiと読みます。 | Sep 26, 2011
ボクのことだから、JUNKOさん(Familyだね)を待ちまする。
ビールを飲みまそ!
サヨナラ祐子
お世話になりもした。
一人で飛行機に乗れるだろうか。
それが心配です。
posted by 44と書いてyoshiと読みます。 | Oct 02, 2011
あらっ移動ですねー。
お久しぶりです、まりもですー。
マニラうろうろするときはご連絡しまーす!
遊んでくださいーーっ
みゃりもちゃん
ご無沙汰っす。
マニラは小雨、やや暑。
短パンがいいですよ。
お待ち申しておりまする。
あいにくの雨。
Terryさん、空港へ送ってくれてありがとう。
Terryさんおススメのレバニーズピザで、祐子と最後の晩餐。
酸っぱいほうれん草が心に染みる。
単身、フィリピンへ飛びます。
サヨナラ祐子。
サヨナラTerryさん、また会う日まで。
いつもは機内に持ち込んでたギターを強制的に預けさせられ、右手に四個のおにぎりをぶら下げ、金属探知機をくぐるときベルトを外したら、ズボンが下がった。
イミグレで並んでたら、知らないおばさんに
「あんた、鞄を置き忘れたんじゃないの?」
そんなことありません。ボクの鞄はこれだけです。
隣の席のオージー女性にガムをすすめられたけど、すみません、ガムは食べません。
マニラ便で、座席で横になって寝てるフィリピーナさんよ、靴の裏がボクのズボンを押してますがね、汚いなぁ、もう。
バゲージクレームでやたらと背の高い西洋人がボクに向かって、
「ゲロ吐いちゃったよ、ほらっ」
赤いゲロを見せられました。
やや暑のマニラ空港では、タクシーの運ちゃんが待ち合わせ場所と違うターミナルへ連れ込もうとするし、騙されませんがね。
シドニーは今日からSummer Time。
Transitのダーウィンでマイナス1.5時間の時差。
マニラでプラス1.5時間。
時間とはなんなんだ?
さてこれから二ヶ月間の寮生活。
今さらながら英語の勉強っす。
posted by 44と書いてyoshiと読みます。
お元気ですか?無事に着いたようで嬉しいです。
マニラ台風来ているので心配しておりました。
独身生活頑張って下さいね。
祐子さんに虫がつかないように守ってあげるから。
とっても心配で眠れないんじゃないの。
これからも楽しみにしています。
寮生活ですかぁ、それは新鮮というか何と言うか。
地獄の免許取得合宿を想像してしまいますが、実は可愛い娘さん達に囲まれたりして。。?
しっかり語学取得に励んで下さいね。
マニラには悪い人が沢山いそうだからご用心、ご用心。
Terryさん、祐子が蚊取り線香のようなものです。
虫は寄りません。
心配で眠れないどころか、勉強しようとすると眠くて眠くて、どもなりません。
独身生活、全力で頑張ります!
はい、牛美さん、寄宿舎生活と言っても過言ではありません。
若いお嬢さんもそこそこいて、それはそれは新鮮です。
三食付きだけど、トイレットペーパーは付きません。
勉強、辛いっす。
今日から、英語学校の寮生活が始まります。
授業がない午前中にのんびりとネットしてたら、Facebookにスペイン語のチャットが入りました。
メキシコのVicente君からです。
Vicente君、申し訳ないけどボクは英語の勉強に全力投球中なのです。
というか、ブルペンに入ったばかりなのです。
スペイン語は勘弁してください。
午後から強烈に胃が痛みました。
一ミリも勉強していないのに、詰め込み教育のストレスでしょうか。
ここの英語学校の先輩で、オーストラリアはケアンズのシェアハウス「60’s」の同僚でもあるシュン君と再会。
相変わらず、髭濃いね。
頭、爆発しているよ。
一服。
15時から17時まで、授業。
胃痛が続く。
昨夜フィリピンに到着した御同輩の新入生達と、ショッピングモールへ。
芯のないトイレットペーパーとノートを四冊買いました。
三食付きですが、トイレットペーパーは自前です。
芯のないトイレットペーパーはズボンのポケットに入り、かっこいいです。
晩飯後、娘さんを二人引き連れて、銀行でお金をおろしました。
一回におろせるのは、40,000ペソ(約70,000円)。
授業料を払うには、足りません。
1フィリピンペソ=1.76円
ここにも円高の影というか、お日様が射しています。
夜、安い部屋へ移動させられました。
台風が来ているらしい。
posted by 44と書いてyoshiと読みます。
マジで英語の勉強するんだ~(*^。^*)。
しっかり頑張ってね!
ぎたさん
マジなんだけど、脳みそがマジ、ヤバい。
役に立たない。
情けない…
よしさん!
お久しぶりですアミーゴで一緒だったまをです、時々覗いてましたがコメントは羨ましくて控えておりました、夏は日本で出稼ぎ中なので・・・
なんでよしさんはフィリピン行くんだ?って思ってました、まさか英語学校へ行くためとは思いつかずビックリデスヨ!
西宮のさとしさんも同じくフィリピンで英語学校行ってましたね、行ったことないので地理はさっぱりわかりませんが。
最近フィリピンで英語学校へ行く知り合いが増えていてそんなところで習えるんだ!その目的で行くのいいな、なんて思ってます、いつになることやらwww
次よしさんに再会してよしさんが英語ぺらぺらぺーらになってるのをみて羨ましくなり、よしさんのことだから英語できないの?ダメだねー。なんて威張られて、悔しいから私も行くぞ!ってなるのを期待してますねー!!!
そんな私の気持ちを頭の片隅の片隅の片隅くらいにいれといてください、頑張ってー(プレッシャーかけたわけじゃないですw)
そういえばタガログ語で「元気?」は「カバヤン、コモエスタ?」スペル違えど後半はスペイン語と同じだそうで、私はいくつも教わったタガログ語でコレしか覚えられませんでしたー。
久しぶりだねーーーっ。
まおちゃん
元気で出稼いでますか?
間違って嫁いでませんか?
フィリピンはね、日本のぐぐぐーっと下のほうにあります。
そういえば、マニラってどこにあるんだろ?
ボクも知らないじゃん。
最近のフィリピンは熱いです。
英語、やっぱりたまにはね、話さないとね。
外国には、外人ばっかいるしね、不思議と。
そんなわけで、フィリピンです。
着いてもう一週間、一生懸命勉強してますが、一ミリだって上達していません。
もう駄目かもしれない、よし、です。
だからまおちゃんと会っても、日本語です。
ま、まおちゃんの相棒は英語圏に呼ばれてないから、英語必要ないよね。
Facebookによると、今年の出稼ぎは稼いでるようで…。
次、どこで会えるんだろ?
セニョリータ。
お久しぶりです!遠縁のまみです!
なんてうらやましい!
私の、周りもフィリピン留学の話題が飛び交ってます!
みんな興味はあるけど。。。時間が。。。という。。。
転職のタイミングで!って言ってる子が数人います。
私も、しらっとタイミングを狙っているところでした!
なんという、タイミング!と思って!
さすが☆よしさん!
でも、きっと今ですよね〜
これ以上寝かせると日本人、もっと増えますよね〜
どおですか?
現地からの生のお声を日々楽しみにしています!
最初は、週末楽しめそうなセブかな〜?と思っていましたが
同じ子のを考える人、おおそうですよね〜
やっぱりマニラかな〜?
マンツーマンなんて、ホント魅力ですよね?!
あ、ポーランド、コウノトリ見ました、見ました!
黒電信柱の上ですよね☆
あんなにいるから
子供、多いんですかね?
本当に、子供をたくさんたくさんみましたよ、人間の。
やっぱり、日本は少子化なんだ〜って思いました。
陶器が、本当にかわいかったです!
買い付けに行こうかと、思ったくらい☆
親類縁者のまみちん
フィリピン英語留学は、今や一部のマニアにはトレンドです、たぶん。
オーストラリアでのワーホリ帰りに寄る日本人が多いです。
韓国人は、ワーホリ前にフィリピンで英語を勉強するので、彼らのほうが賢いですね。
さて格安、お手軽英語留学というと、フィジーも有名ですが、食事が美味しくない、海がきれいくない、物価が高い、人が冷たいなど、評判はイマイチです。
そこでフィリピン。
今現在進行形でセブにて勉強している、筋肉ムキムキ君によると、日本人同士が固まって遊んでしまい、勉強にならないそうです。
友達ができると、予習、復習ができません。
せっかくマンツーマン授業も単語を覚える暇すらないようでは活かせません。
さてさて、ボクが通う学校は、というと、、、、
リビング、ダイニングで、日本語禁止です。
このルールのお陰で、だらだらおしゃべりすることもなく、英語だと会話が続かないので、深くお友達になることもなく、食後はさっさと部屋に戻れます。
勉強時間が確保できます。
これがGOOD!
三食付きだし、洗濯もしてくれるし、インターネットはフリーだし。
意外にインターネットが勉強の邪魔です。
チャットが来てしまうと、ついつい、、、
これから逐一、焼きたてほやほやの生のレポートを提出いたします。
そういえば、ニュージーの彼はどうなったの?
6時起床。
教材のオーディオデータをMACで聴いてみました。
ふむふむなるへそこんな具合なわけですね、英語というものは。
授業が始まる午後3時まで、むっちりと英語漬け。
根性を込めて予習復習をしたわりに、授業はさっぱりわかりませんでした。
マンツーマン授業でついて行けないというのは、いったい誰のためのものなのか。
ボクの学習コースは、「This is a pen.」程度の難易度ですが、ピクリとも脳みそが反応しません。
これはそうとう困ったぞ、といった案配です。
思えば、その日に食べた食事も速攻で忘れるのボクですから、重篤というか危篤というか、手遅れというか、先行きが暗くなってきました。
本当にどうしたらいいのだろう?
二ヶ月も…
晩飯後、札幌出身の青年と銀行へ散歩。
町は、相変わらずの喧噪です。
posted by 44と書いてyoshiと読みます。
お久しぶりです。
11月2日にセブ島に行きます。
それまでフィリピンにいますか?
できればお会いしたいな~と思って。
きっとyosiさんのことだからいますよね~