Airbnbは意外に厄介……、という小噺をおひとつ。
ボクらは自炊派なので、キッチンが充実しているAirbnbのお世話になる率が高いです。
遠慮なくコンロやオーブンが使えて、コーヒーメーカー常備。
貸切りが多いので、トイレやシャワーは常に清潔。
独り占めできるインターネットは、ご当地では爆速です。
いつかは海外にセカンドハウスっていうのがボクらの妄想なので、民泊でローカル生活を疑似体験できるAirbnbには感謝しております。
タダ、イツモ、住所デ、モメマス。
Airbnbって部屋を予約する前は、おおよそのロケーションしかわかりません。
予約してはじめて正確な住所が送られてシステムですが、住所がけっこうな確率で役立たずです。
ストリート名だけで、番地なし。
今回予約した家も、番地なし。
行けないじゃん。
ストリート名をGoogleマップると、とんでもないところを指しています。
原宿のはずなのに、錦糸町みたいな感じ。
「住所、間違ってないですかね?」
質問すると、1行の詫び錆びもなく、ぜんっぜん違う住所が送られてきました。
住所を間違える緩さ加減。
新しい住所をGoogleれば、今度は該当地なし。
ますます行けないわけです。
遠ざかるAirbnb。
「GPSコードを教えてくれませんかね?」
再度メールするわけですが、GPSコードを教えてくれた人って今までいた試しがないんですよ。
面倒臭い客だな〜と思うんでしょうね、たいていこのあたりで返事が来なくなります。
今回も同様。
明日チェックインだというのに、頭が胃痛です。
日本だと、こういうことないんでしょうね。
posted by 44と書いてyoshiと読みます。
- 朝→ ミューズリー、メロン
- 昼→ 自炊:インスタントラーメン
- 夜→ 自炊:スパゲティで冷やし中華
以前、Webのヘッド画像でお世話になりました。
実は私も「Airbnb」始めました。伊豆の山の中です。
https://www.airbnb.com/rooms/20036852?s=51
帰国の折はご検討ください。ロケーション最悪ですが自然に癒されます。