同じ歳の宿の女将さんから、ワインを頂きました。
スペイン産です。
昨日自動車屋で、合意のないままに冬タイヤを穿かされたので、お陰様で快適ドライブです。
すり切れたタイヤでかっ飛ばすって、軽く一家心中ものでしたから。
街道沿いのピクニックテーブルの横に駐車して、車のなかで弁当を食う昼飯。
寒くて、外。
デンマークは、もう冬。
キャンプ場は、軒並み冬期休業中。
冬眠中のキャンプ場の門前で野良Wi-Fiを拾って、次のキャンプ場探すという綱渡り。
ついでに仕事も少々。
今日は宿探しに苦労しただけに、いいキャンプ場に巡り会いました。
町営住宅みたいにキャンピングカーが並んだ、ほぼ無人のゴーストタウン。
8グループが一斉に調理できる巨大なキッチンスタジアムに、ボクらだけ。
ゲームもテレビも見放題、遊び放題。
Wi-Fiのパスワードは一機種だけしか使えないというケチくさいものですが、感度びんびん。
ただひとつ難点を言うと、たまに身体を動かさないと、キッチンの照明が消えます。
で、照明のセンサーを探して闇のなかをうろうろ歩かなきゃならんのが難点。
寒々しく見えるけど、見た目そのまま。我が家は暖房ないし。
posted by 44と書いてyoshiと読みます。
- 朝→ 自炊:ホットサンド
- 昼→ 弁当:ご飯と李さんの佃煮
- 夜→ 自炊:トマトスパゲティ(キャンプ場のキッチン)
Yoshiさん Yukoさん、
無事にアイスランドから帰還されたようで、
ヨーロッパはスノータイヤも必要な季節ですね。
これでスカンジナビア、北極でも行けるかな?
と思っていたら、アフリカに向けて南下かもしれませんね。
私たちは今お二人の第二の故郷『メキシコ』です。
アメリカより物価が安いので贅沢しています。(ウソ)
アミーゴに泊まろうかと思ったけど、
年寄りにはきついかもしれないので、
メキシコシティーホステル(ソカロ)の近くです。
ここもいっぱいなので、フェルナンド館の近くのホテル、
お風呂付きでフェルナンド館より安いみたいです。
日本人宿には泊まる機会はないかもしれません。
この周辺の見どころ教えてください。