この村に住みたいものだと、つらつら考えながらぶらぶら散歩しています。
山の斜面にへばりついた家々。
屋根の上は歩道か、庭。
壁ごと捨てられたドア「壁付きどこでもドア」。
眉毛が繋がったチャッピー。
酔っぱらいに見えなくもないけれど、酒はない。
緑地化計画、志半ば。
バーナーで屋根をあぶり、防水シートを張る職人。
通気口三兄弟と、あまりにも小さな家庭菜園。
屋根は公共。
落水荘できるじゃん。
屋根の上を散歩するYuko。
人の家の野菜や花を食い散らす牛。
階段の真ん中は、猫車用。
屋根の上で、会合。たいてい行ったり来たりしている。
トロイカ会議。
上の人も下の人も屋根の上。
屋根の上のカフェ。
唯一のパン屋。昼は休み。
景気がいいのか、実はけっこう工事中です。
モスクの屋根に、お墓が並ぶ。歩くだけで祟られそうな墓石の道。
ゴミじゃないです。立派な洗濯物。
この水を飲むと霊が降りるのか、腹が下るのか。
屋根からアプローチできるモスク。
芸術品。
モスクを眺めていたら、ばあさんが手招きします。付いて行ったら、土産を売りつけられました。
イラン版「タンポポハウス」。
待ち合わせも屋根の上。
雑に干してますが、絨毯はイラン人の魂なのです。それは日本人にとっての、畳みたいなものです。
posted by 44と書いてyoshiと読みます。
- 朝→ 自炊:パン、トマトの卵焼き
- 昼→ 自炊:スパゲティ
- 夜→ 自炊:スパゲティ