ストライプな邪(よこしま)、44です。
寒過ぎるので、今日カザフスタン入りは中止!
一泊追加して、外国人が出禁だったオムスクの街を散歩します。
戦時中、ドイツにモスクワを盗られたら、オムスクが首都になったかもしれないのです。
プーチン大統領の支持率が、嘘八百かと思われるほどの89.9%!
シリアのおかげで、ロシアは磐石だね。
やっぱ一般ピープルって、強いところを見せられると、魅せられちゃうね。
民をまとめるには、まず敵づくり!
延泊しようとしたら部屋がないというので、駅前のホステルへ引っ越します。
雪に埋もれていた相棒「ChinGo!」ですが、駐車場のおじさんが車の雪を払い落としてくれ、車を出しやすいように雪かきまでしてくれました。
チップを払うの嫌だなと思いつつも、お仕事感謝しておりますと頭を下げて50ルーブル(97円)を渡そうとしたら、そいつぁ受け取れないと断る御仁。
おじさん、チップ狙いだなんて失礼なことを考えて申し訳ありません。
お詫びの印に、力強く握手させてください。
もしもし万が一、貴国と戦争になっても、そのときは赤紙を破りますね。
オムスクは、すっかり冬です。今日の最高気温はマイナス5度。呼吸をすると、ノドがひりひりします。あっちこっちで乗用車が雪に埋もれ、必死で押していました。
キューポラのある町、ロシアです。黄金のタマネギ頭、ウスペンスキー教会。世界中に同じ名前の教会があります。ウスペンスキーとは「生神女マリヤの就寝」を意味し、「いきがみおんな」とは読みません。「しょうしんじょ」と読み、聖母マリアのことです。「聖母の被昇天」、つまりマリアが天国へあげられたということです。詳しいことはわかりませんが、逝ったのではなく、おあがりになったのです。
灯台のような煉瓦作りの謎の建物。鍵がかけられていて、立ち入り禁止。消防署の火の見やぐらではないかと思います。屋上に消防士らしい人形がいますから。
昼飯を食べた、西側風のお洒落なカフェの入口。
戦勝記念の大看板。青色の鳩のロゴマークは、たぶん「戦勝70年!」とか書いてあると思います。ロシア中で目にします。肉屋のガラスケースとか、塀とか、カフェのカウンターとか。戦勝国の臥薪嘗胆。負けて兜の緒を締める日本。
さぁ、明日こそカザフスタンです。
中央アジアも寒そうだなぁ。
posted by 44と書いてyoshiと読みます。
- 朝→ パン、卵焼き
- 昼→ 外食:カフェ
- 夜→ 外食:ケンタッキーフライドチキン
やばいすね、見てるだけで寒いすね。
防寒具なんて、長袖のパーカーしかもってねーです。
クーランと凍らないですか?