暗雲タチコメル朝。
足取り重くトイレさ行けば、バケツの水は凍ってた。
背中丸めて両手をジャケットのポケットに突っ込めば、昨日鼻をかんだ冷たいティッシュ。
今日の目的地は、世界で六番目に高い山チョー・オユー(Cho Oyu/8,201m)のベースキャンプの手前のギャズンバ(Gyazumba)にある第五湖。
エベレストのビューポイントです。
エーデルワイス。初めて見た。これって何?
灰色のンゴズンバ氷河(Ngozumba Glacier)を右手に、北上。
岩だらけの小さな丘を登って下る。
息が切れる。
下って登る。
風が冷たく厳しい。
岩を避けて岩に飛び乗り、岩を跨いで岩に乗る。
第四湖。かなり凍っている。夏になると体温の高い西洋人が泳いだりするのかと思いきや、そんなことはないと言う。そもそも神様の湖なので、遊泳禁止です。
こんな歩きやすい道は、ほとんどない。
左は、ヌプツェ(Nuptse)。手前の灰色は、ンゴズンバ氷河(Ngozumba Glacier)。ここをモレーン(Moraine)というのでしょうか?
土砂の中に氷河がぱっくりと口を開けている。
ギャチュンカン(Gyachung Kang/7,922m)だと思うのです。シェルパ語で「百の谷が集まる山」の意味。山野井泰史・妙子夫妻のギャチュンカンへの挑戦を描いたのが、沢木耕太郎の『凍』。
写真中央の薄い灰色が、ンゴズンバ氷河(Ngozumba Glacier)。
寒くて、写真を撮るのが面倒臭くなってきた。
チャコちゃんとYukoは、宿に引き返す。
写真中央の黒っぽい山が、エベレストです。後光がさしています。
世界で六番目に高い山チョー・オユー(Cho Oyu/8,201m)ベースキャンプ手前の第五湖。ひたすら寒い。
ローツェ(Lhotse)とゲジュンカン(←正式名称がわからない)。
宿から望む夕陽。
チーズクロワッサン250RS(295円)
ホットレモン100RS(118円)
ミルクコーヒー120RS(141円)
posted by 44と書いてyoshiと読みます。
- 朝→ 44韓国ヌードル500RS(591円)/Yuko野菜オムレツRS(円)/マサラティー110RS(130円)
- 昼→ 44モモ450RS(531円)/Yukoチベタンブレッド350RS(413円)/ホットレモン×2
- 夜→ 44チキンカツレツ800RS(945円)/Yuko芋コロッケ500RS(591円)/お湯(スモールポット)300RS(354円)