市内観光というか、散歩。
散歩と言っても、旅人ですからね、遊びじゃないです。
ハノイの街は、バイクが多くて歩き難いのが玉にシワですが、あまり規則正しくない斜めの道が気まぐれに交差しているので、迷子好きにはおススメです。
ちなみにバイクは四百万台、ハノイの人口は六百五十万人。
余計なお世話ですが、目指せ一人一台!
軍事歴史博物館のフラッグタワー横に並べられた大砲。大砲に興味があるわけじゃないです。
これが大砲の玉です。砲弾とも言ったりしますね。関係ないけど、室伏広治が投げてるのは、砲丸で重さ7.260kg。睾丸を食べると、疲労回復、免疫力向上、記憶の改善、新陳代謝の促進、老化防止、美容などの効果があるそうです(Wikiより)。
これは迫撃砲というのだろうか、よくわかりませんが、75ミリ砲です。
1870年代前半に使われた海軍の大砲。240ミリ。これはあたったら、そうとう痛い。
一番奥がミサイルで、手前は砲弾。左手前の中身が、次の写真です。
鉄の玉が詰まってます。だいぶ違うけど、散弾銃みたいなものですね。
フラッグタワーへ登ります。
階段の写真を撮るのが好きです。
博物館の狭い敷地にむりやり並ばされた飛行機とか。
鉄くずを集めて作ったモニュメントです。
モニュメントをアップしてみました。
ペンキが剥がれたのって、侘び寂びがあって好きです。
ミサイルとお呼びしてよろしいんですよね。自信ないです。
戦車。プラモデルは、戦車派でした。屋台シリーズも好きだったけど。戦車は、英語ではTank。
砲身が鼻だと思えば、顔に見えます。
ホーおじさんが眠るホー・チ・ミン廟。生の死体に興味はないので、入りませんでした。
道教寺院「鎮武観(ちんぶかん)」。意味不明なので、入りませんでした。
チュバック湖。この近所で食べたサンドイッチは、不味かった〜。電子レンジで暖めてくれたぶん、余計に不味かった〜
タイ湖の釣り人。
晩飯は、ネットビジネスと言えなくもない仕事をしているA君、そして国家資格をお持ちの背の高いS氏。
S氏は、ビンテージものがお好きだそうで、笑えます。
今日のお小遣い
サンドイッチとダイエットコーク(40,000ドン/182円)
ジュース10,000ドン/45円
晩飯
ツアー US$24
posted by 44と書いてyoshiと読みます。
- 朝→ 宿の朝食。パンと卵焼きと紅茶。
- 昼→ サンドイッチとダイエットコーク(40,000ドン/182円)
- 夜→ 生春巻き、焼そば、麻婆豆腐、ビール(120,000ドン/548円)
おはようございます。
来月の初旬、くそ暑いときにハロン湾洋上一泊を予定しています。
ハノイにも滞在する予定なので、今回のベトナム北シリーズを楽しんで拝見しています。
交差点でバイクの渦にまきこまれながら道を横断する体験にあこがれています。