ダイニングルームで、韓国人夫婦にアンニョンハセオ〜とご挨拶したら、若奥様が「こんにちは〜」。
世界の果てで日韓親善。
ドイツ人のマルコから頂いた米(長い奴なので)、炭(もう生肉はないので)、着火用オイルをFree Boxへ進呈。
今日の観光の第一弾は、なんだかよくわからない小川。
写真すら撮らず。
っていうか、車から出ず。
賽の河原。
文句言うわけじゃないけれど、アジア人が多い。
緑苔地帯。
渓谷。
氷河湖。
氷河口。
気温10度は、風さえなければ暖かいと知りました。

賽の河原(Laufskalar)。旅の安全を祈願して、奇岩に石を積む。

溶岩に藻が貼り付いたような「Eldhraun lava field」。

溶岩の表面。

Fjadrargljufur Canyon(キルキュバイヤルクロイストゥル)。たぶん一生、この名前は覚えられないなあ。

スカフタフェットル国立公園のSkaftafell glacier。

ヨークルスアゥルロゥン(Jökulsárlón)氷河湖。

水陸両用車。
キャンプ場に来てみれば、キャンプ場なし。
一軒家の前庭にテントを張ります。
キッチン完璧、シャワーは暖かいけれど勢いなし。
Wi-Fiびんびん。
なんにしろキッチンダイニングが暖かくて、言うこと茄子。
熱いお茶を淹れて、オーストリア産のお酒で割る。
ほろ酔いで、風邪を退治。
posted by 44と書いてyoshiと読みます。
- 朝→ 自炊:マルコのベジタブルハンバーグ、マルコの芋
- 昼→ 自炊:「タケルくん」でご飯。李さんの佃煮、アイスランドで一番安い魚の缶詰
- 夜→ 自炊:マルコのラムステーキを刻んでスパゲティ、お吸い物