八時半、朝食。
来月初旬から歩く、キリスト教の巡礼路「サンティアゴ・デ・コンポステーラ」の研究をしております。
フランス側800キロ。
ピレネー山脈を超えて、スペイン側800キロ。
西洋人のお遍路です。
一日に十メートルも歩かない、ヒキコモリ並みの運動量で暮らしてますが、何か無茶な計画してるでしょうか。
フランス語は、スワヒリ語と同じくらい話せないのですが、宿が少ないので電話で予約しないとならんそうです。
もちろん英語なんて洒落たものは通じないので、エスペラント語と同じくらい話せないフランス語を駆使することになります。
そもそも何もない知識を駆使するわけですから、ハゲがブラッシングするようなもので、それこそ不毛です。
先行きは、暗いです。
午後、Hase君の買い物。
庭に日避けのテントを買いました。
ついでにリビング用の大きなテーブルを買おうとしたのですが、配送するのに二、三日かかるというので、面倒になり諦めました。
非常に残念です。
ホンさんを招いて、庭で鉄板焼き。
月夜のビールは美味い。
夜中、ベッドで寝てたら、右手首あたりがごそごそします。
なんじゃろ、と思ったら、ゴキブリが歩いてました。
幽体離脱するほど驚いたです。
今日のお小遣い
ジプニー 20ペソ
posted by 44と書いてyoshiと読みます。
- 朝→ パン、ハム、フルーツ
- 昼→ チャーハンに粉チーズ。マッシュポテト
- 夜→ 庭で鉄板焼き
ヨシさん、こんばんは、日本は今7時過ぎ。
フランス語、確かに少しいりますね。
あんまり英語は通じないところも多いかも。
宿は、この時期、場所によるかもしれません。
大きな観光地だと、その日になかったりしますが、私たちの時は何とかなってましたよ。その日に決めてましたよ。
なんでも頼むとき、最後に「シルブプレ」と言うのが大事です。
「プリーズ」ね。
英語でも必ず言うようにと言われるのですが、慣れないと忘れます。けど、大事です。実感。
フランス語では、巡礼者は「ペルラン」です。ちょっととぼけてますよね。
英語では「ピルグリム」、スペイン語では「ペルグリーノ」(ピルグリーノ)だったかな。
一応、通り道の人たちは、ペルランと言うと親切にしてくれます。(人によるけど)
リラックスして歩いてくださいねー。