明日11月11日は「聖マルティヌスの日」とかいう収穫祭でして、教会の横で栗を焼いてました。
3つの焼き台で、3,000kgの栗を焼くそうです。
焼き台ひとつで1,000kgで、一度に20kg焼くとしてざっとみて20分。1時間に60kgしか焼けないんじゃないですかね。
17時間もかかる計算になるけど、そもそもそんなにたくさん食べるんですかね、みんな?
よそ者ですが、ボクらも協力いたします。
聖マルティヌスの日はガチョウを食べるとWikiにありましたが、今日の昼飯は、豚肉の生姜焼きです。
ジョアンとタティアナに振る舞いました。
スタンディングオベーション級の大好評だったような気がしますが、本心かどうかはわかりません。
でも、この味で食堂を開きたいほどの自信作です。
世にも珍しいパンチラの道路標識↓
夜、散歩したら、
まだ栗を焼いてました。
昼間より、必死になって食ってました、みんな。
また、ご馳走になります。
聖マルティヌスの偉業といえば、雪の降る寒い日、なぜか半裸で凍えていたイエス・キリストに、自分の着ていたマントを半分破って与えたことです。
どうして半裸だったんですかね、ジーザス。
暦では、明日から冬です。
posted by 44と書いてyoshiと読みます。
- 朝→ ミューズリー
- 昼→ 自炊:豚肉の生姜焼きとYukoのトマトサラダ
- 夜→ 公園の栗