タンザニアの必修は、ンゴロンゴロ保全地域というクレーターと、「永遠のエルザ(「野生のエルザ」の続編)」で有名なセレンゲティ国立公園。
野生のエルザって若い人は知らないかもしれませんね、松島トモ子さんの頭を齧った奴です(嘘やで)。
みなさん、その軽自動車じゃサバンナは走れないというので、逆らわずツアーに参加します。
街中には腐るほどサファリツアーの客引きがいますが、彼らを右に左にとかわし、ボクら自身で選んだ旅行代理店へ。
休みでした。
そういう運命なのです、我が家。
疲れました。
帰ります。
帰って死にかけている冷蔵庫の修理をします。
ネジを外して埃を拭いただけだけど、それが精一杯の修理。掃除か。
許してください。
南アフリカのキャンピングカーは、外キッチンです。
欧米にはないタイプで、ガス台が出てくるあたり、けっこうシステマチック↓
このキャンピングカーのオーナー夫妻は、3年後、ボクらを真似てくれるそうです。
南アフリカから日本へドライブ。
車は、SUZUKIのジムニーだって。
posted by 44と書いてyoshiと読みます。
- 朝→ 自炊:トーストと卵焼き
- 昼→ 外食:ローカル食堂:New a tower Bar:焼肉リブ:9,000TSZ:445円
- 夜→ 自炊:ご飯と缶詰
でしょうでしょう!
ジムニー1300cc(新型は1500cc)をお勧めします!www