アフリカの3カ国目は、モーリタニア。
世界に5カ国しかない、イスラム共和国のひとつです。
残りは、アフガニスタン、パキスタン、イラン、ガンビア。
評判の悪い国ばかり。
ガンビアは知っていたかどうかも知りませんが、2017年早々、選挙に負けた大統領が居座ってて、俄然きな臭くなりました。
次の次に訪問する予定です。
西サハラからモーリタニアへの国境越えには少々問題ありまして、緩衝地帯に地雷が埋まっています。
通称「No man’s land」。
西サハラでの出国手続きが終わり、先に進もうとしたら
「勝手に走ると地雷を踏むでーっ、案内するでーっ」
窓枠に捕まって一緒に走る元気な奴らでして、地雷も怖いが君らの顔も怖いです。
ガイド料をケチって断り、そろりそろりとアクセルを踏みます。
だだっぴろい大地に筋なき道とも思えぬ、水のない三途の川。
油断したら、さようなら。
結界。ここを超えたら涅槃だね。おやっさん
命からがら「No man’s land」を突破し、モーリタニア。
とりあえず生きているものだから保険に入らず、南下。
検問につぐ検問。
「カドゥー(お土産くれ)」
こんなときのための贈答用のタバコを一本差し上げたら、苦笑いしてます。
あ、少なかった?
えーと、じゃ、特別にもう一本。
大笑いしてまして、なんか、いい奴です。
モーリタニアの90%は砂漠。ケツの毛まで抜かれたような廃車のお出迎え。
事故ってひっくり返った車を何百年も放置した作品。
野ざらしを骨に砂のしむ身かな。
ラクダは、看板だけ。
今宵は、昔々にフランス人が開発した町「ヌアジブ」泊。
航空郵便の中継地。
当時はポーテチエンヌ(Port Etienne)と呼ばれ、サン・テクジュペリの「人間の大地」や「南方郵便機」に詳しいそうですが、読んだことがないので、あ、そう、それが、ってな感じ。
とりあえず町を見渡したところ、ぐぐぐっと黒人が増え、ぐぐぐっと色が濃くなり、砂だらけです。
んで、ぜんぜん信号を守らない。
赤信号で停まると叱られそうな、秩序ある信号無視。
異常にハエが多い。
目を開けられないくらいの、蝿の飛来。
口を開けていると、蛆りそう。
ああ、アフリカ。
posted by 44と書いてyoshiと読みます。
- 朝→ パン
- 昼→ カフェのチキン(1,800MRO/586円)
- 夜→ 食べない