朝10時、NHKの「生」。
たぶんつつがなく終了。
メトロに揺られてセントロ。
バルセロナは今、超ラーメンブーム。
火付け役のレストラン「Hiro」へ。
もう3時になるというのに、有象無象の西洋人が30人も並んでました。
どんなに待たされても食べてやるという不退転の決意でしたが、もう並ぶなと店員に言われて、泣く泣く退散。
途方に暮れて、中華に逃げる。
CNNの「生鮮市場の世界ベスト10」で一位に輝いたボケリア市場を冷やかし、老舗カフェでクロワッサンを食べ、散歩して帰宅。
ボケリア市場は、「世界市場大会」で最優秀賞を受賞したこともある由緒正しい老舗市場。
多少、猥雑感に欠ける気がするけれど、豊洲じゃ、一生勝てまい。
そういえばトルクメニスタンにある中央アジア最大の市場ですが、売り場が整然としすぎて、新しいがうえに新鮮味に欠けるというパラドックス感がありました。
生産者の流した、血と汗と涙と泥こそが市場の旨味成分だから、腹を壊しそうな三歩手前くらいの小汚さも必要なのです。
posted by 44と書いてyoshiと読みます。
- 朝→ 自炊:固くなったパン、卵焼き、マッシュルーム、チーズ
- 昼→ 外食:中華レストラン(15.5ユーロ)
- 夜→ 食べない