鼻水おさまらず。咳少々。
たかが風邪と馬鹿には出来ぬ。
生死を分かつやも知れぬ。
今日は、430m登りました。
八時四十五分出発。
登りに継ぐ登りを登りで凌ぐほどの登り。
鹿を発見。
山の中腹にある水力発電所。ここの管理人として働くっていうのも将来設計として悪くない。
霊峰タウチェ(Taueche/6,357m)。
いくつもの凍った滝を跨ぐ。透明なつらら。
左端はピーク41(6,648m)。一番右はタムセルク。その左隣はカンテカ。
今宵の宿は、この町「Dhole」。明日は正面の細い道を登ることになる。
前回のトレッキングから二年経ち、Wi-Fiサービスが増えて来た。
午前十一時、今日のお宿「HIMALAYN LODGE」着。洗面するところがない。小便をしても手が洗えない。外廊下には巨大な岩が食い込んでいて、ボクらは「落水荘」と呼んでいる。
昼飯を食ってから、裏山を登った。
ゴールは、五色の旗タルチョーです。
気持ちよか、三十分。
一番高い山が、タムセルク(Thamserku/6,618メートル)。
石を積んだケルンと五色の旗タルチョーとYuko。 背後にはタムセルク(Thamserku/6,618メートル)。
シャクナゲとYuko。背後にはラマさん。このシャクナゲが一斉に咲いたらどうなるのだろう。花に興味がないから想像できない。
険峻なピーク41。これを登るのはたいへんじゃろ。
複雑なよじれ具合が艶っぽいカンテカ。
タムセルク。
ボクらです。はい。
タムセルクと眠るチャコちゃん。
前日の宿の請求金額2,200RS(2,585円)
ボズラさんの前借りとして、5,000RS(5,876円)支払う。
posted by 44と書いてyoshiと読みます。
- 朝→ ふたりともリゾートスペシャルシチュー/ミルクティー/ホットレモン
- 昼→ 44卵炒飯450RS(528円)Yukoベジタブルオムレツ350RS(411円)ミルクティ80RS(94円)ホットオレンジ80RS(94円)
- 夜→ 44ダルバート500RS(587円)Yuko野菜焼そば400RS(470円)