青銅器時代からの正真正銘の古都、シェキへ。
Mingachevirが第4の都市とどこかに書いてありましたが、Wikiによるとこちらも第4の都市です。
アゼルバイジャンは、第4の都市だらけです。

成田から東京に向かっていながら、いつの間にか栃木に着いちゃったようなさ迷い方をしています。基本、草原系原野。ときどき畑。牛、少々。羊多め。ガスと思われるパイプラインが、延々と伸びる。

道路は車より家畜が多い。

アゼリー人は、想像の百倍フレンドリー。
今宵は、民泊です。

突き当たりのドアが、リーガルさん家。駐車場がないので、その辺に路駐します。

日本の某テレビ局の撮影があったとき、通訳として活躍したインテリ。19歳からムスリム。奥さんひとり、息子と娘さん。お父さんが買った家をセルフビルドで宿に改造。ひとり20マナト(1,425円)は、朝食付きだけど高いよね。
トイレに大きな丸いガスストーブ。
トイレだけ生暖かいのは、けっこう不気味です。
和式と洋式が並び、気分次第で使い分けでき和洋折衷方式。
夜中、ボクらの部屋のガスストーブがいつの間にか消えてました。
中毒で死なないだろうかと心配しつつ、面倒くさいのでそのまま寝ます。
しとしとと雨。
posted by 44と書いてyoshiと読みます。
- 朝→ パンとジャム
- 昼→ 外食:(6マナト/427円)
- 夜→ ウェハース、ドライフルーツ