午前中、仕事。
午後にチェックアウトして、タテブ修道院へドライブ。
我が家の軽自動車が、息絶え絶えになるつづら折り。

ポーズをとるカメラ目線の野良犬。

アルメニアは世界で一等最初にキリスト教を国教にした国なので、観光地といえば修道院です。好きな人にはたまらないけれど、好きじゃない人にもたまりません。アルメニアを観光する人だけが知っているに違いない、タテブ修道院。

雪山を見下ろすキャンプ場で寝るつもりでしたが、イマイチ気分がのらず。

ゴリスの町に戻り、今朝チェックアウトした宿にチェックイン。

ゴリスには、石造りのいい感じの廃墟がたくさんあります。
町で一番大きいスーパーマーケットで牛乳を買ったら、すでに賞味期限が4日も過ぎてまして、Yukoが飲むんだからいいんだけどれど。。。
宿の女将アリータとその姪っ子、イギリス人のマリリンと夜の散歩。
パン屋を見学。
アルメニアのパン「ラヴァシュ」は、ユネスコの無形文化遺産リストに登録されています。
カメラを持っていかなかったのを後悔するくらいの、パン職人の伝統芸。
薄く伸ばしたパン生地を焼き釜に叩き付け、焦げないうちに引き上げる阿吽の呼吸。
これはね、いいものを見させていただいたと感謝しています。

強盗はいないけれど犬は恐い、そんなゴリスです。二十歳で結婚した女将さんのアリータ。毎週、英語の勉強に余念がありません。
posted by 44と書いてyoshiと読みます。
- 朝→ 宿の朝食
- 昼→ 朝食の残り
- 夜→ パン