350年も前に、サーモン漁師が手作りした「キャリック・ア・リード・ロープ橋」へ。
いまはすっかりバージョンアップして安全になってしまった吊り橋の長さは、20メートル。
高さが30メートルもあるので、女の子がびびって泣きだすくらいの恐ろしさです。
恋におちいる吊り橋効果ですが、Yukoと渡ったので「むしろ」期待していません。
吊り橋のまわりに、金色に輝く小島。
陽がさせば、青くてグリーンな海。
あと30度くらい気温が高かったら、楽園です。
崖っぷちだから、近寄れないけれど。
北アイルランドの首府、ベルファストに到着。
人口33万人は、旭川市とほぼ同じ。
有名どころとしては、タイタニック号を作ったハーランド・アンド・ウルフ造船所があります。
造船所の漢(おとこ)たちは、タバコと黒ビール。
タイタニック・ベルファスト博物館へ。
入場料が高いので土産物屋を冷やかしただけですが、これで我が家は、①沈没地に近いカナダのハリファックス、②最後の寄港地コーブ、③造船所
タイタニック三冠王を達成しました。
誰も注目してくれない偉業です。
進水は、1911年5月31日。
左右のスクリューの直径は、7メートル。
毎分80回転で、18,500馬力。
ちなみに我が家の愛車は、42馬力。
当時の子供たち。
裸足が標準。
アイルランドは北海道よりかなり緯度が高いので、寒いと思いますよ。
チャップリンは、アイルランドでフライフィッシングしていたらしい。
超円安になったら泊まりたい、タイタニックホテル↓
ベルファストのキャンプ場に来てみれば、ゲートの前にいるというのに、ネットで申し込めと言う冷たさ。
季節外れなので、ほぼほぼ無人です。
一泊3,300円もするけれど、電気、水道、シャワーは無料。
豚肉を味噌で焼くという臭い晩飯ですが、誰にも文句言われないでしょう。
posted by 44と書いてyoshiと読みます。
- 朝→ 自炊:卵焼き、パン、チーズ
- 昼→ 自炊:インスタントラーメン
- 夜→ 自炊:豚肉の味噌焼き