ヨーロッパに飛ぶため、ナイロビへ向かいます。
ケニア自慢のSGR(Standard Gauge Railway)という電車は、2年前に開通したMade in China。噂の一帯一路鉄道です。
ボクらが駅に着いたころかどうかは知りませんが、大阪空港では保安検査員がナイフを見逃したとかで、20便以上が欠航して大騒ぎだったわけですが、モンバサ駅の検査も厳しかったです。
たかが電車なのに。
十徳ナイフが見つかっちゃいました。
続いて、果物ナイフも。
包丁も。
ハサミもダメだって。
全部没収すると言うから、必死で謝りました。
ごめんなさい!
母の形見なんです!ぐらいの勢いで。
警備員が何か言うと、英語はわからないのです!と遮って。
正論は一切聞かないで。
全力で謝ります。
で、まぁ、なんとかなったわけですが、包丁を持って電車に乗れないとは、つくづく不便な世の中になったものです。
自慢の一帯一路電車は、そこそこ快適です。
国立公園のなかを突っ走るので、窓の外に象さんの親子。
ケニアに来てサファリに行く時間がなかったら、「一帯一路象電車」がいいかも。
今日は、ナイフを持ち込めないという「想定外」をなんとか乗り越えましたが、明日は「そこそこ想定内の想定外」があって、これまたひどい目に遭いました。
ケニアは一筋縄ではいかないです。
posted by 44と書いてyoshiと読みます。
- 朝→ 自炊:卵焼きだけ
- 昼→ 自炊:ご飯と梅干し
- 夜→ 外食:隣のホテルのレストラン。カルボナーラと魚