留萌の小旅行、2日目。
豪華すぎる朝食バイキングは、どんだけご飯をおかわりしても食べきれたものじゃありません。
目に優しい昭和っぽいロゴマーク。
映画「駅」の舞台、増毛へ。
バスに揺られて海岸線を流せば、ミニ博物館のような増毛駅。
増毛は終点なのに……。
昨日に引き続き、留萌の線路は続かないのです。
このホームに立ってたんですかね高倉健さん。知らんけど。
宇崎竜童さんが歩いてたんですかね、知らんけど。
倍賞千恵子さんが働いていた風待食堂。
八代亜紀さんの舟歌が流れていたテレビ。
厳島神社で、二礼、二拍手、一礼して
悪徳タクシー会社が天誅を受けますようにと祈ります。
念のためもう一回、二礼、二拍手、一礼、熱く祈願して、神さまを起こすがごとく柏手連発。
頼むで、ほんま。
満開の桜が、よっしゃ、まかせとき、って、言ってくれているような気がしたものです。
草間彌生さんの原点かも↓
おちてぶ、発見↓
暑くて寒いのです、ここ。
増毛は、ニシン御殿の町です。
当時のニシン漁の日雇いの日給は、ニシン37.5kg。
10日も働くと、400kg近い生ニシンが家に溢れるわけで、狭くて臭くて眠れないじゃないですか。
頼むから給料を減らしてくれってお願いしなきゃならんほど、ニシンで賑わった町です。
posted by 44と書いてyoshiと読みます。
- 朝→ ホテルの豪華な朝食
- 昼→ チラシ寿司
- 夜→ 居酒屋「肴や」