宿が、ダブルブッキングした模様。
豪華な別棟へ引っ越すように言われましたが、すみませんけど……のひと言がない。
お昼に案内すると約束しておきながら、1時間の放置プレイ。
いや〜な感じなので、キャンプ場へ引っ越します。
1時間も待たされると、損得よりも感情優先。
インスタントコーヒーのメーカーとして有名なカフェ「アフリカフェ」で、ランチ。
サファリの路上営業マンの売り込みをかわしつつ、タンザナイトというご当地石のミュージアムへ。
見るだけ。
軽自動車の生活用バッテリーが不調です。
ご飯が炊けない。
室内灯が点かない。
懐中電灯に充電できない。
3年も乗っているから、そろそろ寿命だべか?
バッテリーチャージャー「ACデルコ ボイジャーM31MF」の診察をしました、初めて。
下の動画の丸い穴が、充電状態を示すカラーインジケーターです。
緑色なら70%以上の充電率で、太陽があたったときに緑っぽくなるのですが、これでいいのかな?
よくわからんのです。
これからしばらく厄介になるキャンプ場です。
テーブルと椅子が充実していて、地味に快適です↓
車の中まで、Wi-Fiびんびん。
posted by 44と書いてyoshiと読みます。
- 朝→ 宿の朝食
- 昼→ 外食:アフリカフェ:ハンバーガー、ラップ、ティー
- 夜→ 自炊:「タケルくん」でご飯を炊いて、卵焼きと缶詰