モザンビークを目指しつつ、クルーガー国立公園へ再び。
自分の車でサファリです。
インパラは、奈良で鹿を見るごとく。
象とキリンは、アラスカやカナダでクマに会うごとく。
遠くにサイ。
で、で、すごい「嚢(のう)」を見ちゃいました。
題して、幸せの碧い金玉。
まずですね、ダーウィンにお知らせしたいのが、象↓

あまりにも密猟者に牙を盗られるため、最近は牙のない象が生まれるとのことです。社会に合わせて、進化しています。

象の尻は、若いときから張りがない。

できるなら、大きさ順に並んでほしい。

キリンは、膨らませた鼻の穴が可愛い。
で、世紀の大発見!
碧い金玉を持つ猿です↓

仕事柄、25年以上Photoshopをいじくっていますが、この写真は加工してないです。天然色でお送りしております。

ナショナルジオグラフィックによると、アフリカ東部に棲むサバンナモンキーは「非常に青い陰のう」とのことで、陰のうとは他人行儀な言葉を使うよね。いやらしか。
碧い金玉は、メスを惹きつけるとのことです。
宇宙人がいそうで、怖い。
今晩は宿の駐車場泊。
リビングは真っ暗だけど、おっさんがふたり大音響でTVを観てて不気味です。
近寄れない。
posted by 44と書いてyoshiと読みます。
- 朝→ 自炊:ミューズリー
- 昼→ 外食:ハンバーガー、サンドイッチ
- 夜→ 自炊:白菜とベーコンのスープ