posted by 44と書いてyoshiと読みます。
- 朝→ 自炊:パン、卵焼き、キャベツ
- 昼→ 外食:「クレージーヌードル」スペシャル、コーラ(165THB/607円)
- 夜→ 外食:「忍者ラーメン」カツカレー、Yukoは塩ラーメン(208THB/765円)
Apr 08, 2015_Wed.
posted by 44と書いてyoshiと読みます。
kikkyさん
ありがとうございます。
続けて十年旅の第二弾に突入します。
腰を肩が痛いですが、日本食を楽しみます。
東京は雨です。
寒いです。
posted by 44と書いてyoshiと読みます。 | Apr 08, 2015
今日Yukoさんからたくさんの生活用品を頂きました。
ありがとうございます。
44さんの辛ラーメンいただきやす。
近いうちに再会出来る日を楽しみにしています^^
また一緒に遊んで下さい。
私たちのこと忘れたら次にあった時、パンツ買ってもらいます
(爆)
さいなら。
おー!日本なんだね。
久し振りに来てみたらビックリしたわ。
ん?夏前にロシアですか。
腰痛かあー、いろいろガタがくるお年頃ですもの。
遊びにおいで!
よしさんゆーこさん、いつまで日本ですか?
うちらは5月半ばに帰国しますfrom amigo
のりさんはすぐ長野ですけど、私は自宅なので会えたらあいたーい!
ご無沙汰です。今はリマの朝で今夜ダラスに向かい3泊して帰国します。約40日間、ブエノスアイレス⇒サンチャゴ⇒アタカマ高地⇒ウユニ塩湖⇒ティチカカ湖⇒ラパス⇒クスコ⇒マチュピチュ⇒ナスカ⇒リマとゴールデンコースを巡りましたが、70に近い夫婦の南米陸路の旅は結構たいへんでした。手持ちのザックを盗られたりしましたが、南米の楽しさを満喫しました。
体調が大分戻ってよかったですね。東京でお会いしましょう。
WAちゃんのパンツは、お母さんのかもしれないから、買いまへん!
辛ラーメン、辛くて辛いよ〜。
あ、そういえばね、日本って番号制になるんだね。
マイナンバーとかいう。。。
ビリー、ごめん、嘘言ってました。
でも、今じゃビリーの方が日本に詳しいか。
ぎたさん
腰痛ですが、遊びに行きます。
今度は、ちゃんと帰れるかな。
コモエスタ、まをちゃん
Yukoは来月の10日くらいに帰国します。
そんときに、ノスベモス!
パスちゃんとフリーダによろしく。
あ、ボクの描いたフリーダのイラスト見た?
山田さん
南米ゴールデンコース、最高ですねー!
お疲れさまでした。
まだブラジルもあるし、パタゴニアもあるし、イースター島もあるし、さっそく第二弾の計画を立てないとですね。
日本でお会いしましょう!
かさいさんはどこ?
アタカマに行っていないヨシより
Apr 09, 2015_Thu.
posted by 44と書いてyoshiと読みます。
44さん、とりあえずお帰りなさい!一時帰国ということで、本気でのwelcome挨拶は控えます。ここ数日は寒い東京ですが、明後日頃からは徐々に暖かくなる予想ですので・・・少しばかりの日本滞在を心ゆくまでお楽しみ下さいませ。もしも機会があれば東京or奈良で再会したいですね!
YOKOさん、ただいも。
ホント寒いね、東京。
スウェットのようなゆったりした室内ズボンがないので、タイツはいてまして、
トイレに行く時は、誰にもみつからないように走ってます。
タイツ姿じゃ、変態だと思われて通報されるかもしれんので。
ぜひ、5月になったら上野山荘の同窓会を開きましょう。
YUKOのスケジュールを確認します。
あかねさん、来ないかね?
posted by 44と書いてyoshiと読みます。
電話がしたいのなら
http://www.yodobashi.com/ec/support/news/1213403150302/
http://www.bmobile.ne.jp/fd/yodobashiset.html
https://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/service/bicsim/onsei.jsp
このあたりを買ってみたらどうでしょう。
ちなみに、住んでいる家がすぐそばで、もしかしたらすれ違うかもしれませんね
電話がしたいのなら
ヨドバシカメラ
ビックカメラ
でプリペイドを買ってみたらどうでしょう。
ちなみに、住んでいる家がすぐそばで、もしかしたらすれ違うかもしれませんね
どーもEIGOくん
元気に働いてますか?
携帯はいろいろ難しいよ。
プリペイドって、ヨドバシとかで買えるんですね。
なんとかかんとか、メールの転送ができるようになりました。
どっかですれ違おう!
ところで14日の夜は空いてる?
えーごです
メールを送信しましたので、そちらを確認してみてください。
Copy that!
よしさんそしてYUKOさん
10周年を迎え、お祝い申し上げます。
一口に10年と言えば、簡単な事のようですが、
長きに渡る時間の経過の中で、ご苦労もあったりして、
今この時を迎えて、感無量では?、、、等と思っていますm(_ _)m
今後11年目に入って、益々のご発展をお祈り申し上げます。
又、節目のこの時のご帰国、お気を付けてお帰り下さいね。