アルゼンチンは、2012年から世界で一番祝日の多い国になりました。
ポピュリズムの成果ですかね。
二位はコロンビア。
昨日STARBUCKSへ行ったらMacBook Airの充電がすぐに切れてしまい、iPadの「メモ」に打ち込んだわけですが、どうやってこのメモをMacBook Airで取り出したらいいのか、さっぱりわかりません。
https://www.icloud.com/#notesを開いたら、Apple IDを訊かれ、もちろんそんなもんは覚えちゃおりません。
なにかする度にIDとパスワードを訊かれ、いちいち出ばなをくじかれる面倒な時代です。
サンタフェ通りを延々と二時間半も散歩。
日曜日なので、ほとんどのお店はお休み。
開いているのは、マクドナルドくらい。
カフェで75ペソ(934円)のピザセットを食べたら、夜中まで腹が減らんかったのが、忸怩たる思い。
名誉欲と性欲を捨てた今、一日三食食わんでなんの人生や。
意地でインスタントラーメンを食らう。
アルゼンチンは1983年の独裁政権の没落後、すでにこの30年間で4000億ドル(約410兆ウォン)以上、 この10年間だけでも1740億ドルを負債償還のために支払ってきた。
「レイバーネット日本/アルゼンチン、不当な要求に対してデフォルト宣言はできるか?」より
軍事政権時代のツケを払い続けるアルゼンチンなのです。
たびびといわく、がらぱごすのぞうがめのせっくすはすごい。
おすがめすのこうらにのっかって、いわゆるばっくというたいせいでがっつんがっつんぶつかる。
おうおうっとおたけびをあげるのは、おす。
ほかのたびびとかえす。
へびととかげのおすのいちぶつは、にほんある。
いっぽんおわって、もういっぽん、おかわりっ。
にほんあるとべんりやね。
posted by 44と書いてyoshiと読みます。
- 朝→ 自炊:昨夜の残りのスープ、冷凍ハンバーグ、ブルーチーズ、リンゴ
- 昼→ 外食:ピザセット、Yukoはカボチャパイセット(75×2+チップ10ペソ/1,992円)
- 夜→ 自炊:インスタントラーメン、Yukoはゆで卵