祐子が、長い闘病生活を終え、頭痛、眼窩痛から復活しました。
関係ないけど、この人↓、歴史に名を残してます。
1000人のおっぱいを揉んだ貴重な映像でした。
密かに尊敬してます。
この人も↓、そうとうすごいです。
「【決死行】男はサハラ砂漠で車が動かなくなると、分解してバイクを作り上げた」
こういう役に立つ”漢”になりたいものです。
ボクは、あらゆる場面で役に立たない、単なる「能書きこき太郎」です。
今夜は、マレーシアのご当地麺をきっかけに、ボクから強引に知り合いになった、Iご夫妻とお食事会です。
ゲストに、ボルネオ通のS氏と奥さんを迎えて、というか、図々しく送迎していただきました。すみません。
ビーフンが評判のローカル食堂で、乾杯。
ビールが激安です。
ボクが、毎晩RM4.5(113円)で買っている缶ビール、ベトナム産の「Amigos」が、4缶でRM11(277円)。
一本70円だから、約六掛けで飲めます。
安いのは密輸品だからで、輸入品はリングプルの上に印紙が貼られています。
地元民は、安い密輸ものを飲んでいるわけですね。
That makes sense.
住民との懇親会は、勉強になります。
ちなみにIご夫妻の元ご自宅は、祐子の実家の近所です。
お仕事は、祐子も馴染みの第二原図関係で、平行定規とドラフター世代です。
リタイアして、ゴルフとギターに励んでおられます。
posted by 44と書いてyoshiと読みます。
- 朝→ 宿の朝食。インスタントラーメン(カレー味)。祐子はパン
- 昼→ ショッピングセンター「ウィスマムルデカ」で、四日連続で餃子、ライス。祐子はスープ。中国茶(RM14.7/371円)
- 夜→ ローカル食堂の焼き魚、ビーフン、豚、その他
それにしても56ヵ国ってすごい!
こういうノマドライフの人もいるんだな。本田氏もすごいが、ヨシ氏もすごい。