posted by 44と書いてyoshiと読みます。
- 朝→ 赤くて甘いソーセージ。赤い肉の炒め物。スープ
- 昼→ チゲ鍋のような赤いスープ。辛くはないけど、やや塩辛い
- 夜→ 肉。キムチがある。珍しくナスビが出た。酸っぱかった
posted by 44と書いてyoshiと読みます。
posted by 44と書いてyoshiと読みます。
Meikoちゃん、ご無沙汰!
嫁は、家庭の事情でいま日本です。
5月1日、イギリスのヒースロー空港で待ち合わせしてます。
主語とか副詞とか形容詞に気を取られると、動詞が抜けます。
動詞に神経を配りすぎると、主語が抜け、命令形になります。
英語は奥が深いね。
posted by 44と書いてyoshiと読みます。
Apr 07, 2013_Sun.
posted by 44と書いてyoshiと読みます。
毎日、更新されるのを楽しみにしています。
ところで、最近、自分撮りを多発しておられますが、どういう心境の変化があったのですか?
すごく興味があります。余計なお世話ですが…
tengtangさん。
更新を楽しみにしてくれて、ありがとう。
励みになります。
自分撮りしているのは、ぜんぜん外出しないからです。
毎日自分に部屋に籠っているもので、撮るものがない!
また余計なお世話を焼いてください。
楽しみにしています。
こんにちは。ご留学を楽しんでいらっしゃるようで何よりです
ちなみに、記憶力は”生きるか死ぬかに関わる”情報だけを脳は取捨選択をし、記憶をします。 逆に言えば10代、20代を過ぎた私たちの脳は忘れるための記憶装置です。 できる限り忘れようと努力してくれます。w
ただ唯一、精子じゃなかった、生死に関わる記憶だけを残してくれます。
なので中年の私たちは“繰り返し”が必要です。
若い頃は一度見ただけで記憶に残りますが、今は繰り返すことで“脳を騙す”必要があります。 “生死に関わる”情報じゃないかなと。
なのでYOSHIさんにチャンスがあれば英語での仕事をオススメします。
カフェでもなんでも良いです。仕事では繰り返さざるを得ません。しかも忙しいので考えて会話する時間がありません。咄嗟に発言、行動が求められます。 そしてどんな仕事も“生死に関わる”(=生活に関わる)ので必死です。
机の上で部屋に篭る時間も大切ですが、外で英語で仕事、生活もより有効的だとも思われます。
ちなみに、お酒は脳みそを縮ませるのに有効的なので記憶にはオススメしません。
週一ぐらいのご褒美にはどうでしょうか。
Kotaroくん
だよねー。
働くのが一番かもね。
生きるか死ぬかなんて、授業中にはないし。
今日もまた、ご褒美に出かけてきます!
お久しぶりー。
今は、フィリピンで留学中ですか。。。
動詞を忘れると伝わらないって。。。あのさ、英語って主語の後にまず動詞だよね。。。逆にどうやったら言い忘れることができるのか。。。
笑ったわー。さすが、よしひろ。
嫁、どした?