朝っぱらから、セブ島のオンライン英会話。
新たな感染者は↓
乳飲み児は「ちちのみご」だと思っていたので、入力後に漢字変換すると「地乳飲み子」なってしまい、悩んでました。
posted by 44と書いてyoshiと読みます。
- 朝→ 自炊:トースト、焼きたての卵焼き、しぼりたてのオレンジジュース、オリーブ、フェタチーズ、ブルーチーズ、ピクルス
- 昼→ 自炊:スパゲティ・ナポリタン
- 夜→ 自炊:鶏団子と春雨の鍋
May 01, 2020_Fri.
朝っぱらから、セブ島のオンライン英会話。
新たな感染者は↓
乳飲み児は「ちちのみご」だと思っていたので、入力後に漢字変換すると「地乳飲み子」なってしまい、悩んでました。
posted by 44と書いてyoshiと読みます。
May 02, 2020_Sat.
モロッコの新たな感染者は↓
少し増えたけど、想定内。
下のグラフでは、なだらかな下り坂です。
安全圏まであと一歩。
幸せになりたくなったら、Carlos Vives と Marc Anthony の「Cuando Nos Volvamos a Encontrar」がよろしいかと↓
posted by 44と書いてyoshiと読みます。
May 03, 2020_Sun.
コロナは宇宙人による地球征服計画だと思えば、トランプと習近平が喧嘩をしなくても済むわけですが、ドイツもけっこう怒ってらっしゃいます。
モロッコの新たな感染者は↓
3日連続で増殖中。
ところで、
とニュースにありまして、とうとう日本行きのカー・フェリーがなくなりました。
つまり、日本に帰れない。
これは困ったことになったです。
文在寅大統領と安倍大統領が仲良くしてくれないと、コロナが終息しても一生ロックダウンなわが家です。
とりあえず河野太郎外務大臣に相談しようと思ってHPを覗いたら、いつのまにか防衛大臣になっていて、まあ驚いた。
でも、大臣のおにぎりを小さくする年金話「年金が減るマクロ経済スライド」はよくわかりました。
やっぱ、小泉純一郎って天才だ。
フランスは、「公衆衛生上の緊急事態」を2か月延長して、国外から入国するすべての人に2週間の隔離をするとのことです。
となると、マクロン大統領に訊きたいことがたくさんあるのですが、隔離宿って無料ですか?
飯はどうなるです?
Wi-Fiは無制限ですか?
うちは車があるので、キャンプ場にしてくれると助かります。
なんにしろ国境を越えるたびに2週間も隔離されるんだったら、スタンプラリーくらい用意してほしいし、たくさん集めたらコロナ親善大使くらいの肩書きと年金がほしい。
posted by 44と書いてyoshiと読みます。
鳥取県が運航免許を返納したとありますから、復活の見込みはなくなりましたね。
日通情報、ありがとうです。
でも、高いなあ、どうしよう。。。
いま考えてもどうにもならないので、面倒なことは先送りします。
なんか、奇跡でも起こらないかと期待して。
モロッコのコロナ状況は、ぶり返しって感じです。
このあと、ラマダンの影響でさらに増えるのではないかと予想しています。
イタリアやフランスが経済復興に向けて動き出しそうですが、ここもまた、三寒四温状態。
夏までモロッコに閉じ込められても、驚かないです。
どうせ、帰国できないし。
ぴーよしさんは、今年出発するんですか?
船は予約済みなんでしたっけ?
ロシアは、これからすごいことになりそうですよ。
ロシアの状況は心配ですね。船はまだ予約していません。今年出発したいのは山山ですが、やっぱりムリでしょうかねえ?今年と言っても、冬のロシアの雪道を走るのはハードルが高そうなので、8月末出航が今年出発のリミットかと思っています。それとも9月以降なら高い金払って、ヨーロッパのどこかまで貨物船運搬するとか、、、。
そうでなければ来年春まで何してようかと思います。ブログネタも尽きそうです・笑。
車修理ブログを脱却して、早く旅ブログを始めたい今日この頃。
May 04, 2020_Mon.
朝は、セブ島英語留学。
たった25分ですが、フルマラソンを走ったような達成感です。
今日はもう、何も思い残すことはありません。
モロッコの新たな感染者は↓
ここんところ、地味に盛り返しています。
王様、原因はマスクです、I guess。
顎かけ率が、40%に増えてますから。
口と鼻を隠さないマスクって、うちの安倍大統領の演説並み、と言ったら失礼ですが、意味ないです。
この「ADDress」って、
どうだろう?
帰国したら、ここかなあ。
いまいち料金と予約の仕組みがよくわからんのだけれども。
posted by 44と書いてyoshiと読みます。
May 05, 2020_Tue.
モロッコの新たな感染者は、
前日に比べるとわずかに減ったけれど、それでも150人。
先週はコロナの尻尾が見えてきたと喜んでいたけれど、まだまだ濃霧注意報。油断すると、涅槃ゆきです。
安倍大統領は、PCR検査は掛け声だけで、話題のマスクは疑惑だらけで届かない。給付金は公明党に手柄を譲ったけれど、レムデシビルの承認だけは仕事がはやい!
ラテンミュージックと言えば、Romeo Santos がなかなか聴かせてくれます。
ま、彼、ニューヨークのブロンクス生まれなんですけど。
顔がちょっと間抜けっぽいのに、2枚目なビデオを撮ったりするあたりが憎めないです。
曲は、「Propuesta Indecente」↓
posted by 44と書いてyoshiと読みます。
航路廃止情報ありがとうございます。
やっぱりダメでしたね。コロナが終息して夏の観光トップシーズンになれば、一時的にでも再開するのでは?と密かに期待していたのですが、、、
日通のウラジオ支店に頼めばロシア通関&乙仲→船輸送→日本乙仲&通関まで全てやってくれると思います。「川崎→ウラジオは運送可能」と以前に返事をもらいました。ただ60万弱の見積もりだったのでお断りしましたが。https://www.nittsu.co.jp/global/region-info/europe/east-europe/のページのお問い合わせから、ウラジオ支店のアドレスを聞いてみるという手はあるかもしれません。
またはウラジオのリンクスに依頼する手もありますね。https://links-ltd.com/shipping-services/
コロナの出口がほんの少し見えてきたような気がして、コチラもソワソワしています。